びっぱーちゃんねる@のいえ
Top

おはよーそうそう。牛と田んぼと森ばっかりのとこだけどねー

シノの旅6 〜ミャンマーから東へ編〜

5: 名も無き被検体774号+ 2019/01/29(火) 23:01:21.29 ID:+ce+PimRxNIKU
新スレおめ
17: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ニククエWW 0H8a-/4rg) 2019/01/29(火) 23:09:59.82 ID:QS2AaEHSHNIKU
○初見さん向けの解説

治安が良い悪いとは

よく聞く海外の治安
悪いと犯罪が起きやすいというので「海外は治安が悪い」→だから行きたくない
このような考えの人は日本人には少なくない
しかし実際に起こりやすいのは
ローリスクローリターン
ローリスクハイリターン
ハイリスクハイリターン
な犯罪だと考える
スリや置き引きなどの盗難はする側から見たら一人でもできるし旅行者の反撃も受けにくい
従って「最も多い」犯罪だ
続いてぼったくりタクシーや風俗業で多いのがローリスクハイリターン犯罪
縄張りや多人数で来ることで旅行者からお金場合によっては暴力を振るわれる犯罪
最後が
>>70のような犯罪
これは足も付きやすく凶悪な犯罪でよほど運が悪くないと起こらない

従って海外旅行初級者は人混みにむやみに近づかない
夜に怪しいタクシーに乗ったり外に出ない
人が多数往来するところに目を離して荷物を置かない
大事な荷物は目が届くように前に背負う

相手にとってローリスクとなる条件を与えないことだ
これでかなりのものは防げる
日本では考えられない
治安の悪さがどのようなものか体感してゆくのが大事
20: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ニククエWW 0H8a-/4rg) 2019/01/29(火) 23:12:15.77 ID:QS2AaEHSHNIKU
>>5
どうも(´・ω・`)ノシ

これでスレが落ちることはなさそうだね
23: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ニククエWW 0H8a-/4rg) 2019/01/29(火) 23:18:01.43 ID:QS2AaEHSHNIKU
>>21
こんばんは

どうもありがとう
24: 名も無き被検体774号+ (ニククエWW 45bc-iEkt) 2019/01/29(火) 23:37:38.02 ID:lnlZDaHS0NIKU
>>23
どこまでがシノちゃんのスレの説明かわからなくてとりあえず終わりっぽかったので
乙してみまし(・∀・人)た。
25: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ニククエWW 0H8a-/4rg) 2019/01/29(火) 23:39:31.58 ID:QS2AaEHSHNIKU
>>24
この板は1時間以内に20まで埋めないとスレが落ちるからね(´・ω・`)

20過ぎたから大丈夫だよありがとう
26: 名も無き被検体774号+ (ニククエWW 45bc-iEkt) 2019/01/29(火) 23:44:16.59 ID:lnlZDaHS0NIKU
>>25
だから1人でがんばてたの(・∀・)ねっ!
初めて海外旅行の方の為に説明文を貼ってくのかとオモテまし(・∀・)た。
27: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ニククエWW 0H8a-/4rg) 2019/01/29(火) 23:45:54.52 ID:QS2AaEHSHNIKU
>>26
いやそれもあるよ
極力誰でも内容についてこれるようにというのが自分のコンセプトだし

本来はホームページに書きたいことなんだけどねー(´・ω・`)
28: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 00:02:49.60 ID:poZ2ZJ1z0
>>27
Twitterしてるってゆってたもん
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

らんらんはツイキャス用のTwitterしか持ってないから残念ながらフォローはできないんだケド
きっとここの同じ様なことを書いてるんだよ(・∀・)ね?
29: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 00:07:31.53 ID:/kO86ikgH
>>28
概ね同じだけどここもTwitterも見てくれている人のために完全に写真は変えてるよ

どちらでアクセスしてくれてもOK
自分もゲーム用アカウントあるし
本来はTwitterやってなかっただろうからなあ
Twitterで来てくれる人もいるので当面は2本立てで

文章が自由な長さで書けるのでどちらかというとこちらのほうが良いんだけどね
短文だと余程文章力が無いと誤解を与えたり受けることもあるし
30: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 00:18:21.27 ID:poZ2ZJ1z0
>>29
こっちとTwitterと内容をかえて投稿しているってすごい

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

両方書いてたらけっこー時間かかっちゃうんぢゃ(・・;)ない?
31: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 00:45:48.12 ID:/kO86ikgH
>>30
基本はこちらがベースかな
Twitterまだ慣れてないからね(´・ω・`)
フォロワーさんのツイート見るので精一杯だね
内容見てからレスとかしてるし

慣れている扱いやすいという利点ではこちらだからねえ
32: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 00:53:16.63 ID:poZ2ZJ1z0
>>31
Twitterってぶっちゃけ楽しさがわからないんだよ

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

でも好きなバンドとかもTwitterしてるから見る専用だ(・∀・)わっ。

らんらん昔から2ちゃんねるぐらいしかネットはしてこなかったから
Twitterの楽しみがわからないのか(・・;)も…。。
34: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-mnEB) 2019/01/30(水) 01:12:17.02 ID:ha6N+6RxH
>>32
自分もそれはある
やってみようかなくらいの気持ちでしかないよ
インスタグラムも一応はやってるけどね
アカウントとしてあると助かることもあるし
楽しさというか自分にとってはどちらもコミュニケーションツールだからね

>>33
おやすみなさい
そちらもゆっくり寝てね(´・ω・`)ノシ
35: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 31e3-uQ64) 2019/01/30(水) 01:29:23.03 ID:DrV6SIAb0
10代の少年を買春したいんだけどアジアでおすすめある?
36: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 01:36:42.43 ID:/kO86ikgH
>>35
そのへんは全く興味がないので分からないな(´・ω・`)
ネット検索したらそういうのいくらでも出てくると思うよ
自分が異端なんだと思うし
37: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-mnEB) 2019/01/30(水) 08:41:13.71 ID:ha6N+6RxH
6時間で目が覚めた

朝食まであと1時間
気温見てたらバンコクより夜間は冷えるみたいだ
最低気温18度とあるね
38: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-mnEB) 2019/01/30(水) 09:04:15.13 ID:ha6N+6RxH
12時間ほど水飲んでないけど何とかなるもんだね
昨日はあまり炎天下を歩いてないからね

やはり昼間かなりの汗をかいているということだね
多いときは3リッターくらい必要だし水分摂取制限必要な持病でもない限りは我慢しても良いことはないからね
39: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 11:02:05.41 ID:poZ2ZJ1z0
シノちゃん(・∀・)ノおはぁ〜♪

お水飲める使い捨てコップみたいなの常備していた方が良さそうだ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

やぱりホテルぢゃなかたらコップは必ず(・∀・)アル!ってわけぢゃないの(・・;)ねっ。。
でも飲めるお水が置いて(*^∇^*)アル!のはありがたい

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
40: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-mnEB) 2019/01/30(水) 11:22:38.07 ID:ha6N+6RxH
>>39
おはよう

海外来て毎回思うのはプラスチックのコップあったらいいなと思うこと
まあ買えばいいんだけどタイでは普通に備え付けのがあったから買い忘れた(´・ω・`)

まあ高い値段の宿ではないから不便は何かはあるよ
41: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-mnEB) 2019/01/30(水) 11:24:09.31 ID:ha6N+6RxH
Wi-Fiが遅いな(´・ω・`)
タイが速すぎるというのはあったけどまあ仕方ないね

回線速度でその国のインフラの豊かさがある程度分かるからね
42: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 11:59:24.46 ID:zqdftEB3a
シノは頭禿げてる?
俺は禿げてるから旅行とか怖くて行けないんだわ

シノは不細工なの?
俺はモテる顔みたいやから変な女に引っ掛からないか心配なんだよね

シノはデブなの?
俺はデブで汗かきだから東南アジアの暑さに付いていけるか心配だわ
体力はなんとかなるんやけどね

シノは結婚してる?
俺は嫁、子供いるから説得が大変やな
旅行行くにしてもどう説得しようか
43: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 12:11:41.92 ID:9xpbdFGfx
>>37
おはよー
朝食つきかな?しっかりたべた?
44: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 12:16:23.18 ID:ha6N+6RxH
>>42
こんにちは

頭は全く心配ないレベルだね
近い親戚に髪の薄い人が一人も居ない

どうかな(´・ω・`)
戦時中に飛行機乗りだった祖父にそっくりとは言われる
モテるわけでも全くモテない方でもない

以前よりは体重少し増えたけど痩せてるときのほうが多いな
かなりの汗かきだけど

結婚はしてないしする気もあまりないしできる気もしない
一つだけ言えるのはお金と責任だけ担保すればあとは自由じゃないの?と思うだけ
45: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 12:21:25.26 ID:9xpbdFGfx
>>38
脱水の怖いのは、気がついたら既に脱水してる、なんだよねえ。自分は特有な自覚症状があって、耳が気圧でツンとなるのと似たようなものがあらわれるから、急いで補給するのだけど。夏場の自転車や山歩きなんかね。

どこでもお湯が手に入る文化はいいなと思う。中国とかロシアとか。常に傍らにお茶を置いてる感じだったもんね。

フィリピンでも、自社でも他社でも訪問者にはコーヒー(甘過ぎる3in1)かペットボトルの水の用意があるし、水下さいって人は多いな。で、持ち帰る。台湾だとちょっといいお茶を振る舞ってくれたり。

タイとかあのへんだとどうなんだろうなあ。
46: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 12:22:20.49 ID:ha6N+6RxH
>>43
おはよう

朝食付きなんだよここ
ただシリアルとパンだけだからご飯派としては少し物足りない(´・ω・`)
47: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 12:24:24.21 ID:9xpbdFGfx
>>41
画像読み込むのにストレス感じる程度? それともツイとかも鈍すぎな感じ?

週末マニラとかラインが数時間遅れとかザラだったけど、そこまでではないのかな?
48: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 12:26:10.67 ID:9xpbdFGfx
>>46
じゃあ果物とかも必要だね。

昼と夜が楽しみだね、ミャンマー飯はどんなんだろうねえ。
49: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 12:27:58.03 ID:9xpbdFGfx
>>44
汗かきの人は、東南アジアは要注意と思うの。外気と建物内のガンガンエアコンとの差が。
50: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 12:28:08.98 ID:ha6N+6RxH
>>45
脱水症状や熱射病は怖いからねえ(´・ω・`)
真面目に点滴しなければいけないレベルの症状あるからね
ましてや救急車もろくに呼べない東南アジアならなおさら気をつけているよ

以前も書いたけど水の汚染(夏にペットボトル口つけて放置してても駄目)にめっぽう弱いから水はかなり神経質だったりする
インドネシアでブルネイの大富豪の家行ったら
「好きなだけ持っていっていいよ」
とボトルの小さな水が多数入ったコンビニみたいな冷蔵庫見せられたことがあったな
もちろんウオーターサーバーは別にあった

タイはホントどこでも水が買えたからね
空港以外は絶対に10バーツ以下だし
ソンテオの運転手にポットの冷水をもらったこともあるな

コンビニが見当たらないから今から散策しに行かないとね
51: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 12:29:06.91 ID:ha6N+6RxH
>>47
たまにだけど「サーバーのレスポンスがおそすぎます」とか他にもややこしいエラーが出てくることも

画像が上げられないこともあるね(´・ω・`)
52: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 12:30:23.04 ID:ha6N+6RxH
>>48
今9時59分

シャワー浴びて散策に行くよ
車窓から見た限りタイとよく似てたけどね
>>49
どこも冷房効きすぎだからねえ
設定18度とかザラだし
53: ◆.mcqQ5jr5o (ワッチョイW 496d-Xcdj) 2019/01/30(水) 13:01:21.86 ID:UkcKQ4eZ0
おくればせながらシノさんのスレ見っけwww
東南アジア旅する時は飲みかけのペットボトルともう一本持ってないと不安だよね
お店見つかった?
54: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 13:24:53.03 ID:/kO86ikgH
>>53
こんにちは

今シャワーから出てきたところ
それあるねえ
自分は500の2本しか買わないんだよ
1.5リットルの買うとお腹壊すからね

これから行ってくるよー(´・ω・`)ノシ
56: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW e1fe-ZQVl) 2019/01/30(水) 15:04:47.31 ID:v0tQDDCT0
有刺鉄線ヤバイね
他のバックパッカーは見かけるの?
57: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 15:06:16.72 ID:poZ2ZJ1z0
>>55
おうちのレンガもなんか汚ない(・・;)ね。
58: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 15:32:07.89 ID:sqbf1GOpM
>>55
デフコンレベル3くらいには用心したほうが良さげやねぇこれやと
59: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 15:42:11.86 ID:2P2Oqlfxa
強盗に合った方がスレ的には面白いやん
60: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 16:45:41.55 ID:/kO86ikgH
>>56
かなり見かけるけど日本人は皆無
中国人すらめったに見かけないね
61: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 16:46:53.51 ID:/kO86ikgH
>>57
タイも結構カビたコンクリートむき出しの家は多いけどこちらのほうが圧倒的に目立つね

元首都にしては人は多くはないし
あくまで首都レベルでの話だけど
62: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 16:47:50.05 ID:/kO86ikgH
>>58
少なくとも油断してパシャパシャ写真撮るのは自殺行為だと思う
日本人が珍しいらしくかなり視線感じるし
もっとも噂通り親切な人は多いけど
63: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 16:48:09.30 ID:/kO86ikgH
>>59
まあそういう感情を否定はしない
65: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 16:55:27.42 ID:/kO86ikgH
ミッションとして明日の寝台列車のチケットを買うこと(日本の旅行会社を通さない)
というのは失敗に終わった(´・ω・`)

前売りは駅ではしてないらしい
どこかの旅行会社で買ってと言われた

仕方ないので明日ぶっつけで買う
宿も取らないでいきあたりばったりに行こう

カンボジアでもこんなんだったけどwww

カンボジアは結構英語通じたんだよ
地味にミャンマー難易度高いな

ベトナムやタイがヌルゲーと見に染みた
66: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 16:58:05.59 ID:poZ2ZJ1z0
>>64
こんな英語を丸文字にした字、読めない
(;・・)(・・;)ネー。。

ミャンマーってちょと危ない土地なのかしら?(´ `;)んらん。。

シノちゃん気をつけて下さい(・・;)ねっ。。
68: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 17:02:08.90 ID:js/fR1mHa
ミャンマーってビルマだったとこか
日本とは縁があるんやな
69: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 17:04:33.35 ID:/kO86ikgH
>>66
現在警戒レベルはカンボジアラオス並みに合わせてるよ
財布には南京錠付ファスナー
かばんは前に
スマホは持ち歩かない
隠し持っておく
尾行されてないか確認する
人が居ない区画がないか

そんなこと考えながら歩いてるよ
スリルあるよwww

まあ最大限の注意は払うよありがとう
70: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 17:05:44.88 ID:/kO86ikgH
>>68
軍事政権がほぼ勝手に国名変えたからね
またネーピードーに遷都もしちゃったし

それに街は日本車ばっかりではなく

「日本の中古車ばっかり」が正しいね
77: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 17:34:18.47 ID:O+BF7LmUM
>>73
デノミしてくれ!国に行くとすぐこうなるからなぁ
ベトナムやら前のトルコやらベネズエラやら

欧米基準に比べたら日本も金の単位はでかい方だけど一万円札がフツーにあるのとセントがないから実質のところは欧米基準と変わらんからねぇ
78: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 17:39:21.04 ID:/kO86ikgH
>>77
あとインドネシアとラオスもねえ(´・ω・`)

通貨として優秀なのはシンガポールマレーシアタイブルネイフィリピンくらいかな
この辺はかなり計算しやすい

タイバーツはラオス全域でも使われてるし
79: たびお@大阪 (ワッチョイWW 6256-ZQVl) 2019/01/30(水) 17:49:20.28 ID:qqJo6DvM0
>>60
欧米人が来てるんだ?

10年落ちだと家の車より新しいw
80: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 18:29:59.23 ID:/kO86ikgH
>>79
欧米人は結構見かけるね

来るときの飛行機にもそこそこいたし

多分だけど平成22年度排ガス規制達成してない中古車は締め出したんだと思う

少なくともそう考えたら他の国の車あまり見かけないことと合致するし
ダンプカーみたいな大型車も見かけない
シンガポールも似たような規制があるけどやはり独裁は怖いとよく分かるね

東京都条例なんて甘過ぎるレベルだと思うよ
自由が空気みたいにある日本だと自分は平和ボケしてるんだなーってよく分かる
87: 名無し (ワッチョイW 99fe-w2fM) 2019/01/30(水) 18:47:02.53 ID:Tzeydek80
彼氏が29になった時に落ち込んでてびっくりしたので
88: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 18:49:15.38 ID:js/fR1mHa
10000位募金したれよ
お前日本帰れば金持ってるんだからさ
シケたことしてんなよ恥ずかしいわ
90: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 18:52:34.66 ID:/kO86ikgH
>>87
ん?(´・ω・`)
91: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 18:52:48.96 ID:/kO86ikgH
>>88
それは自分で自分が決める
93: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:04:30.47 ID:/kO86ikgH
ミャンマーはタイと比べ物にならないほど犬が多い



一匹ももふもふさせてもらえない(´・ω・`)
臆病な子が多い
あと触るには少し不衛生な子も目立つ

三等車の人と犬を見ればその国の民度が分かるんだよね
94: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 19:14:33.17 ID:iP3IGV6ox
>>55
こんばんはー

有刺鉄線や格子はまあともかくとして、あのビルの室外機、どーやって設置したんだろなーとか思ってたww
96: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 19:16:54.30 ID:iP3IGV6ox
>>60
日本人あわなーいとか、むしろご褒美ww

中国やソウルは飛行機飛んでるのにねえ。ラオスなんかそうかもだけど、企業進出が多いんだろうね。
97: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:17:51.71 ID:/kO86ikgH
>>94
こんばんは

インフルから感染復帰したかな?
発展途上国って人使うの安いから高いところ結構平気で登ってくれるみたいだよ
たかが吹き抜け4階の電球交換するのにもインドネシアで3人くらい来てたし
98: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 19:22:38.62 ID:iP3IGV6ox
>>63
スリとか引ったくりは何処とも同じく多いみたいね。まあ日本だって毎日沢山そんな犯罪起きてるわけだし。シノさんなら十分慎重だろうから特に心配もしないけどww

銃犯罪はググってみても出てこないね。
99: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:24:25.31 ID:/kO86ikgH
>>96
そういうことだね

あくまで旅の趣旨は自分でどうにかして目的地や目的を達成することだし

サクラタワーという名前の日系企業が集まったビルがあるから駐在は居るんだろけどね
国境接しているし中国はミャンマーでもパイ奪いに来るだろうね
ただその国境が立入禁止なのが気になる(´・ω・`)
100: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 19:25:28.27 ID:iP3IGV6ox
>>64
ちょっと前の日本もそんな感じよね。

いまこれを見ても、訳のわからない模様にしか見えないけど、これが文字として認識される様になる瞬間って楽しいんだよな。興味湧いてきた。
101: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:25:56.36 ID:/kO86ikgH
>>98
極端な話いい意味でも悪い意味でも監視がなければ人は間違い犯すよ

そのバランスは国によって違うだけで

日本だって無賃労働という立派な窃盗犯罪が大企業でさえ氾濫してるし
102: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 19:28:40.76 ID:iP3IGV6ox
>>97
ああ。足場とかもひょいひょい組んじゃうしね。昔初めて中国行った時、上海のビル工事で竹の足場つかってたなー。

おかげさまで、体調はばっちりだよ
103: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 19:31:30.51 ID:iP3IGV6ox
>>101
ほんとそれ。窃盗と言うのが本来正しいね。同時に恐喝だとか虐待とか、詐欺や脱税でもあるな。
104: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 19:32:02.93 ID:poZ2ZJ1z0
>>86
3500円…(・・;)
ぼったくりもかもイイ!所だ

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

でも物価が安い国ってそゆのよく(・∀・)アル!ことなのかもしれないけ(・・;)ど…。。

外国人料金でもアジア、白人、日本人価格が違う所もあるから

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

公園にでっかい塔って大阪?の太陽の塔だっけ?それみたいだ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
105: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:32:29.28 ID:/kO86ikgH
>>100
法則性はそんなに難しくはなさそう
古代文字解読みたいな楽しさはあるね

>>102
自分は足元が見える高所は苦手だから尊敬するけどね

しっかり休養できて良かった(´・ω・`)
こじらせると筋肉痛がすごいらしくてね
弟がそれだったし
106: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:34:37.78 ID:/kO86ikgH
>>103
怖いのはそれが当たり前だと思ってることだよ(´・ω・`)
ある意味自分の国は強盗や窃盗が当たり前に起こる治安の悪い国の諦めと何ら変わらない
人の足引っ張ってる暇があったら休めばいいのに

富めるものの足を引っ張ろうと国も貧しいものたちが豊かにはならない

どの国にもある言葉だよ
107: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:37:28.82 ID:/kO86ikgH
>>104
まあ発展途上国には乞食ビジネスというのがある
可愛そうな人を無理やり作って私腹を肥やしている集団だ
中にはわざわざさらってきた健康な人の脚を切り落として障害者を作るなんて外道も居るそうな

自分は魚のとり方を教えても魚を与えない主義なんだよね

観光客がお金持ちの国から来てると思われたらたかってくる
これは実際に現在進行系の現実だからね
108: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 19:38:10.14 ID:iP3IGV6ox
>>65
外国人は買えないとか、そーいうことはないのかな? 国によってはあるよね。

シノさんの旅からすると、自力できっぷを買うのも楽しみの一つなんだろな。自分もそーいう時が殆どだから(そうでない時もある)そんな気持ちはわかるww

なによりちゃんと説明してくれるのはいいね。説明どころか無視してマンガ読む国とかもあったしさw
109: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 19:41:05.83 ID:poZ2ZJ1z0
>>107
えらい
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

らんらんなんかよくわから(・∀・)ナイ!せいか一人旅していた時
チップたくさんあげたりしていた(・・;)わっ。。

でも英語が堪能だと海外旅行たのしめるから

うらまや(*´∀`*人)sweet♪
111: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:47:24.08 ID:/kO86ikgH
>>108
よくわかったね
台湾もタイもマレーシアもインドネシアもベトナムも中国も全部自力で手配したからね
実はそれでしかルートがない場合を除き旅行会社は通さないのだ
窓口で民度とかわかるしそれが楽しい

オール手配旅行って箱庭みたいでその国の本質が見えない気がしてね
だからあえてとっつきが難しい路線バスとかも乗るんだよ
112: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:51:23.66 ID:/kO86ikgH
>>109
最初はみんなやるよそれ

自分もインドネシアの白タクにタクシー代30倍渡してしまったことがあるwww
ベトナムでもうっかり130円を13000円渡してしまったりね
その後に活かせるなら失敗もいい経験なんだよ
英語は度胸と気合だね
自分は語順とかめちゃくちゃだよ

一番多いのは日本語と同じ感じでI'm sure やI thinkを一番あとに言ったり
tomorrowとかいきなり最初に言ったりが多い

でもまあ通じるよ
114: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 19:53:46.63 ID:/kO86ikgH
>>109
あ一万三千円じゃなくて日本円で1300円だった
ゼロ一個多かった
115: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 19:57:52.64 ID:Z2dwXTwRM
(*。・ω・。)路線バスの乗りこなしは国内ですら結構ムズいよね
特に途中のバス停で降りなきゃいけない場合
インドだと未だに車掌がいるツーマンバスで
バスが停まると車掌がバスから身を乗り出して行き先連呼
116: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 19:59:20.62 ID:poZ2ZJ1z0
>>114
ビクーー(・・;)ーーリ!
した。

いくらなんでも間違えたく(>χ<;)ナイ!金額だとオモタ(・・;)わ。。
117: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 45bc-iEkt) 2019/01/30(水) 20:00:39.82 ID:poZ2ZJ1z0
日本の路線バスでもバス停の看板みたいなのがなくてテクテク歩いていたら
反対方面にバス停の看板があったらこっち側になくてもバス停まるとかしらなかったし…(・・;)
118: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 20:02:11.95 ID:/kO86ikgH
>>115
こんばんは

そうなんだよ
経由書かれても地理がわからないからね(´・ω・`)
ただ破格に安いし何より民度が分かる

タイとか止まったときに前に座ってた人が駆け寄ってきて見知らぬご老人の手を引っ張って段差登るのを助けてかつ自分の席譲るのを見てるととても心が和むし(*´ω`*)

バンコクやホーチミン ハノイも車掌さん乗務だね
大きな停留所では連呼したり個別に教えてくれたりもする

だから断言できるんだよ
タイの人は平均民度が高いほうだと
119: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 20:03:47.40 ID:/kO86ikgH
>>116
実はこれが理由で10倍渡したんだよ
ベトナムの通貨やたらと桁が多いからね
>>117
それ田舎では多いよ
うちの広島の山奥の田舎とか滋賀県に転勤したときとかそれだったし
ウチの店にバス停聞きに入ってきた旅人がいたし
128: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 20:34:33.70 ID:Z2dwXTwRM
(*。・ω・。)出たぁ南京錠
インドの宿で渡されてびっくりしたわ
ちょっくらシノのサイト見たけど土木詳しそうね
おらも仕事がそっち系なのでちと気になった
130: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 20:35:46.06 ID:iP3IGV6ox
>>107
あー、フィリピンは沢山いるねー、職業的物乞。元締めがいて組織的にやるんだけどさ。
132: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 20:37:28.22 ID:iP3IGV6ox
>>112
自分の意図するところが伝わっているか、ちゃんと確認するのが大切よね。これを怠って…あとで文句を言う人はいがいと多いわ。
133: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 20:38:57.66 ID:iP3IGV6ox
>>93
狂犬病とか怖いしね。
134: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 20:39:18.97 ID:/kO86ikgH
>>128
フィリピンでは悪い事言わないから高額外貨とパスポート置いていけと言われたよ(´・ω・`)

根っからの理系だからね
数学や理科好きだし未だにたまに頭の体操で解いてるよ
そもそも本は嫌いじゃないのに筆者じゃなく出題者の意図を聞く国語という科目が大嫌いだったというのもあるけど
135: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 20:41:04.59 ID:/kO86ikgH
>>130
タイもよく見かけるよ
というか表立って見かけないのはブルネイとシンガポールくらいだからね
>>132
それがある
英語は下線部和訳ではなく「気持ちを伝えるツール」だからね
136: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 20:43:09.76 ID:/kO86ikgH
>>133
あと少なからず人間を憎んでいる犬もいるということ
犬って正直だから人間に可愛がられてないと絶対に懐いてこない
うちの犬が子犬のときにほかの飼い主に虐められて捨てられて保健所に行くところを保護したからそれが痛いほどよくわかる

狂犬病は最悪だけど皮膚病持ってそうな犬もいるからね
137: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 20:44:44.30 ID:Z2dwXTwRM
(*。・ω・。)狂犬病怖いけどワクチン接種しても噛まれたら結局発病防止ワクチン打つらしいから受けて行かなかったなぁ
名前が紛らわしいけど犬以外も媒介者になるのが怖い
あと心配なのはおら日本脳炎の予防接種受けてないんよね𒌖
138: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 20:48:28.99 ID:/kO86ikgH
>>137
東南アジアは狂犬病予防接種なんてものがない国も多いからね
野犬が多い国も多いし

というかミャンマー野犬多すぎ
犬嫌いなら外を出歩かないレベルで見かけるよ
予防接種はうちの市町村は強制接種だったんだよね
終生免疫得られるものは今からでも受けていいとは思うけど
インフルエンザははっきり言って無意味だけどね
139: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 20:50:40.26 ID:iP3IGV6ox
>>99
自分の経験でしかないけど、企業の駐在員はあまり現地内に飛び込まないね。まあイヤイヤの人もいるわけだし。色々規制されてるのもある。視線が本社と出世だから仕方ないね。

だから、たまにそうでない駐在に出会うと、好奇心を刺激されまくって楽しいよ。

自分は片っ端から飯屋を攻め立ててたけど(だから覚えられちゃって住んでたあたりの飲食街を歩くとあちこちから、今日よってってよーとか声がかかるwww)。まあこれは自分のライフワークだしww
140: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 20:52:30.93 ID:iP3IGV6ox
>>113
日本のケンタにもご飯がほしいとほんと思うわ。
141: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 20:54:12.47 ID:iP3IGV6ox
>>119
あるねーww で、そーいう所のに限って自由乗降区間だったりね
142: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 20:54:45.40 ID:/kO86ikgH
>>139
それは父親がよく言ってるからよく分かる
たいてい女目当てになるって言ってるしその国の良さを見ようともせず現地員に上から目線な駐在員が多くてウンザリしてる
おそらく自分は父親に似たんだよね(´・ω・`)
それに加えても水商売系の店わざわざ行くとかストレスでしかないし

自分のかなり感性が変わっているとは思っているよ
143: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 20:56:41.34 ID:/kO86ikgH
>>140
ご飯大好きな自分としてはライスは基本だからね

>>141
奈良交通は閑散路線の殆どはそれだけとね
奈良県生駒市とか車走らせてたら狭路からやってくる大型バスたまに見かけるよ
145: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:00:05.66 ID:iP3IGV6ox
>>129
布だと傷んじゃうしね。プラスチック製だと壊れにくいし、掃除しやすいし。座り心地は最低だけど。
147: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 21:02:11.83 ID:/kO86ikgH
>>145
モケットがクッションの日本の地下鉄のほうが圧倒的に少数派だからね
台湾や香港でさえプラスチックだし

何でも掃除がしやすいからだそうで
148: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:05:06.24 ID:Z2dwXTwRM
(*。・ω・。)東南アジアって軌間1000mmのいわゆるメータゲージらしいよ
だからこの車両もちまちま7cm 位車輪の位置縮めてるんだって
149: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:05:48.32 ID:iP3IGV6ox
>>134
でもちょっとした建物に入るのに、身分証と引き換えに許可証くれるってパターン多いんだよね。なにかとパスポートが必要になっちゃうとこだった。労働許可とってからはカード一枚で住んだけど。

余談だけと、身分証のろくにないフィリピン人は多くて、そんな人が最初にとれるのがポスタルID。郵便受取に行くのに使うんだよね。
150: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:07:02.75 ID:iP3IGV6ox
>>136
自分も柴犬飼ってたよ。ほんとかわいいよねえ。
151: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 21:08:43.13 ID:/kO86ikgH
>>148
タイマレーシアベトナムカンボジアはメーターゲージだね
泰緬鉄道もメーターゲージで作られたらしいし
だから日本から来た中古車は台車履き替えてる
タイでもたまに日本の客車挟まれてるの見かける

インドネシアとフィリピンは日本と全く同じだけどね
152: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 21:11:06.98 ID:/kO86ikgH
>>149
少なくともショッピングモールとかはマニラでは困らなかったな
どこ入るにしてもやたらと荷物検査面倒くさかったけど
何故か写真撮影するとダメって言われることも多かったし

日本はマイナンバーとか一応あるけどね
個人的にはタイや中国みたいに完全義務化してもいいと思っているけど日本では無理だろうね
153: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:12:04.49 ID:iP3IGV6ox
>>148
まじかー。まあ、ちまちま改造って面白いけどね、魔改造もいいけど。中古バスを右→左ハンドルにしたりとか。
154: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 21:12:44.99 ID:/kO86ikgH
>>150
うちの犬はきちんと懐いてくれて
全く他人に吠えない噛まない犬だったからね

だから犬好きは今日に至る
飼ってたタイプの形に近い犬を見るとどうしてももふもふしたくなる
155: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:13:20.43 ID:iP3IGV6ox
>>147
あと、まどに格子や網がないのは、民度的な治安の悪さはないのかな?とか思う。
156: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H66-/4rg) 2019/01/30(水) 21:16:33.93 ID:/kO86ikgH
>>155
ミャンマー人自体は確かに親切で穏やかな人が多い

民度としてはさほど低くはないんだと思う
ミャンマーはマレーシア並みのポテンシャルがあったのに元首都の街でさえ貧しい雰囲気は感じるから政治って難しいよねえ(´・ω・`)
タイも軍事政権とはいえ前国王がかなり有能だったからね
157: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:19:21.97 ID:iP3IGV6ox
>>142
上から目線はね、あるわ、ほんとうんざりするけど。何を根拠にあんたはそんな差別的になるんだと。
158: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:19:29.02 ID:Z2dwXTwRM
(*。・ω・。)ミャンマーの線路はJICAの支援で改良するって前にニュースになってたなぁ
現行平均40km/hなのを70にまで上げるんだって
159: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 21:28:16.73 ID:ha6N+6RxH
>>157
以前も書いたけど日本人が潜在的に欲しがってるのは奴隷だからね
建前は平等主義
本音では自分の子は他の子をどのように出し抜くかだけを考えている
それが平均的な日本人の思考
だから自らが招いた少子高齢化人手不足なのに海外から治安が悪くなるから移民反対とか言えるんだよ
それが海外では弾けるから途端に態度の悪くなる駐在員が多くなる

職場の部下を見てたらホントによくわかる

ただこれでも日本人はまだマシらしいけどね
それは海外で中国人や欧米人見ててわかる

この付近に自分が日本を大好きであり大嫌いと断言できる要素があるんだけどね
160: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:28:26.05 ID:iP3IGV6ox
>>152
そうだね。銃もってるし。

ただ、日本帰って思ったのは、スーパーとかで「袋詰めしてくれないなーだるいなー」とか、あらゆる入口で「ドア開けてくれないなーだるいなー」とかwww

フィリピンで自分でドア開けるのって、自分ちかトイレくらいだったしwww
161: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:30:20.09 ID:iP3IGV6ox
>>146
なんかレトロな連結器だ!
162: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 21:30:57.73 ID:ha6N+6RxH
>>158
ヤンゴンからマンダレーまではベトナム並みにするとは言ってるね
そろそろ隣国タイや近国のマレーシアあたりがやってもいい気はするけどね
中国は任せるとあとから色々あるからねえ(´・ω・`)
マレーシアは中国主導の新幹線を白紙撤回したからね
163: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 21:31:58.99 ID:iP3IGV6ox
>>156
そんな感じをうける。のせてくれた屋台街や駅の写真見た感じ。
164: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 21:33:53.13 ID:ha6N+6RxH
>>160
銃持ってたら勝ち目ないからね(´・ω・`)

そういえば自動ドアがないのにドアマンがあちこちにいたような
わざわざクルマまで荷物運んでくれるからね
チップ軽く渡してね

>>161
形容が難しいんだけど斧みたいなのを手動で抜いて機関車切り離してたよ
こんなので走って大丈夫か?と思った
165: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 21:36:22.77 ID:ha6N+6RxH
>>163
屋台自体は札束(と言っても日本円で100円に満たない)さばいてたし
いきなり凶器持って大暴れとかはそうそうないんだと思う
見ててミャンマーも多国籍だからどんな素性の人間がいるかは分からないけどね
インドでもミャンマーでもないおそらくパキスタン人かバングラデシュ人かという人もまた多いこの国は
168: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW be6a-llJY) 2019/01/30(水) 21:50:07.16 ID:53BqZbdX0
初めてこのスレ見ました。
海外からのリアルタイム書き込み、いいですね。
年末年始に海外行ってたんで、スレ立てたかったんだけど、海外規制で出来なかった…。

このスレ読んでたら、タイに行きたくなってきたな〜。
169: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 21:54:39.37 ID:ha6N+6RxH
>>168
こんばんは!

実況自体は過去やってたよ
基本は会話を楽しみたいしいろんなヒントや指針もほしいので立てているよ
バンコクでは寺院巡りやビル街まわりなどリクエストもあって動いたりもしたし

海外規制は浪人買って回避してるよ

タイはオススメだよ
1回以上別の国に行ったことがある人なら楽しめると思うし時間があったらお気軽にどうぞ
171: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW be6a-llJY) 2019/01/30(水) 22:03:01.47 ID:53BqZbdX0
>>169
こんばんは!

うわ〜、そのバンコク滞在中の時にこのスレに居たかった〜。

ミャンマーが目的地ってあるけど、ヤンゴンから別の所を目指すんですか?
172: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-mnEB) 2019/01/30(水) 22:05:03.49 ID:ha6N+6RxH
>>171
今のところミャンマーのどこかを目指す予定だよ
何もトラブルなければ陸路でもう一度タイに行くことになるよ
またバンコクも立ち寄ると思う
174: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW be6a-llJY) 2019/01/30(水) 22:26:12.01 ID:53BqZbdX0
>>172
Google mapで確認。東へ行くとタイなんですね。

>>64
この丸っこいのが文字なのかwww

上司の上司にタイ駐在経験があって、それもあってタイには興味ありました。
175: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-mnEB) 2019/01/30(水) 22:38:38.79 ID:ha6N+6RxH
>>174
意外とミャンマーって知名度低いよね(´・ω・`)

という自分もビルマと聞いて首都がヤンゴンだと思ってたくらいだけどね

タイはなかなか興味深い国だよ
観光では東南アジアで一番海外観光客が多いから最低限のものが揃っているし初級向けだと思う
大学生もよく見かけたし最低限の心構えさえあれば治安もさほど悪くないからね
台湾や香港など先進国が少し飽きた人にはいいと思う

基本ここでは経験したことしか書かない市書けないけどね
Blackview A60 SIMフリースマートフォン Android 8.1 6.1インチ アスペクト比19.2:9 旭硝子水滴型ノッチスクリーン 13MP/5MP Sony デュアルカメラ 4080mAh大容量バッテリ 1GB RAM + 16GB ROM(128GBまでサポートする) 3Gスマホ デュアル SIM(Nano) 技適認証済み au不可 [一年保証]
Blackview A60 SIMフリースマートフォン Android 8.1 6.1インチ アスペクト比19.2:9 旭硝子水滴型ノッチスクリーン 13MP/5MP Sony デュアルカメラ 4080mAh大容量バッテリ 1GB RAM + 16GB ROM(128GBまでサポートする) 3Gスマホ デュアル SIM(Nano) 技適認証済み au不可 [一年保証]
176: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 22:43:26.85 ID:Z2dwXTwRM
(*。・ω・。)ビリヤニ いとおいしや ビリヤニ
177: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-/4rg) 2019/01/30(水) 22:51:25.62 ID:ha6N+6RxH
>>176
知らなかったからググったけどパキスタン料理なんだね
東パキスタンことバングラデシュは近いからあるかなと思ったけど
文化が違うから分離したんだしあるかどうかはわからないね
どうやらミャンマーにもあるっぽいね
179: 名も無き被検体774号+ 2019/01/30(水) 22:57:38.85 ID:Z2dwXTwRM
(*。・ω・。)ビリヤニうまうまよ
インド風ピラフというか炊き込みご飯というか
181: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H8a-mnEB) 2019/01/30(水) 23:34:51.02 ID:ha6N+6RxH
歩き疲れたからもう寝るかな

明日どうしようかなどうなるかな?
これは自分もわからない
おやすみ
182: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 02:50:55.04 ID:Jwe5TqnOx
>>179
ビリヤニは最高だよな!
なぜか近所に一つそこそこ美味いビリヤニを食わせる店があるんだよーww
183: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 02:52:09.51 ID:Jwe5TqnOx
>>180
あーサモサみたいなんかな?
184: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 07:13:21.64 ID:Jwe5TqnOx
>>181
ちらっと寝台列車乗った人のブログだとか見てみたけど、人それぞれとゆーか、入手場所とか安定しないねww
185: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 08:24:17.08 ID:e9geXc5SH
>>183
おはよう

サモサはミャンマーではよく見かけるよ
タイにもあったけど見かける頻度はこちらが圧倒的かな
>>184
そうなんだよ
地球の歩き方にも買い方までは書いてないし
前売りと当日売りが違うとか書かれていたり(´・ω・`)

日本のマルスみたいなシステムは無くて原始的な電話で台帳付けでもやってるのかもしれないね
全体の情報から推測するとそんな雰囲気が感じられる
188: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H7f-gQbM) 2019/01/31(木) 09:07:06.71 ID:GqSyAV6ZH
今は6時34分

朝食まて少し時間がある
洗濯物をタイで済ませておいて良かった
歩いてたけど近場に洗濯屋が見つからない(´・ω・`)
最悪手洗いすることになる
コインランドリーなんかタイでもなかなか見ないからね
マレーシアには結構あったけど
189: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (MMWW 0H7f-Whrq) 2019/01/31(木) 12:08:01.04 ID:GqSyAV6ZH
ひとまずシャワー浴びて宿を出て次の目的地までのチケットを手配しなければね

さてどうなるのかは自分にもわからない
まだ春節前なので中華系の人が移動する前だから極端に指定席や宿が埋まるということも無いだろうし
195: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 15:14:15.39 ID:e9geXc5SH
移動の基本ミッション

1番 ネットを使って情報を確認する
2番 バスの運転手や他の客に尋ねる
3番 ホテルなどであらかじめ聞いておく

禁じ手
ネットで購入(それしかない場合を除く)
タクシーでの移動(これも急ぐ場合と他に手段がない場合を除く)
196: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 15:21:43.12 ID:e9geXc5SH
これに従うと超簡単なのが台北や高雄 シンガポール
簡単なのがバンコクとクアラルンプールジョホールバルコタバルホーチミンペナン島
普通の難易度なのがハノイジャカルタ成都ノーンカーイ
難解だったのが昆明河口バンダルスリブガワン

今回は難解な部類だね(´・ω・`)
202: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/01/31(木) 16:17:49.86 ID:eTzpjFRw0
>>197
固そうなイスだ
(;・・)(・・;)ネー。。

アジア系の海外のバスの乗り換え場所ってゆうの(・・?
なんでこんな風貌なんだろう(・・;)ね。。
バリ島でも調べていた時こんな感じダタ(・・;)でもらんらんはシノちゃんと違って
英語が話せないから心配性だしスマホも使えなかったから移動は全部タクシーにしまし(・・;)た。。
203: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/01/31(木) 16:19:24.02 ID:eTzpjFRw0
>>201
夜行バΣ( ̄□ ̄;)ス?!
205: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 16:35:36.30 ID:e9geXc5SH
>>202
こんにちは

お察しのとおり硬い椅子だよ
掃除しやすくなってるみたい
ターミナルみたいなところだけど日本より乱雑な感じ
タクシーは基本使わないね
ボッタクリ多いし目的地に簡単に着いてしまうからね
もっとも短期旅行ならタクシー使うよ
>>203
夜行列車が満席だったのでね(´・ω・`)
座席車は空いてたけど治安の問題から見合わせた
夜行バス自体は海外では何回か使ってるよ意外と快適だったりする
窓口で直接購入したから2ドル程度安くなったし
208: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/01/31(木) 16:53:26.00 ID:eTzpjFRw0
>>205
こんにちはっ!(・∀・)ノ

海外の夜行バスはダイジョブです(・・;)か?
日本の夜行バスみたいに荷物はバスの車体部分につめこんで入れてもらうの(・・?それとも自分の座席に置いておくの(・・?

日本ダタら車体部分に預けても気にならないケド海外はなんか勝手に持ってかれそーで怖いから
目の前から手放したく(・・;)ない!気がしないでも(>χ<;)ない!
209: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 17:01:37.17 ID:e9geXc5SH
>>208
大型バスなら大きな荷物はトランクルームがあるよ
貴重品は身につけておくしかないね
もちろん盗難被害はあるからね
今夜はおそらく寝ないと思う
休憩時間が一番狙われるんだけどね
215: ◆.mcqQ5jr5o 2019/01/31(木) 18:28:48.74 ID:cw9UeH3td
東南アジアでバス移動は高レベルだなあ、列車は路線図見てホームさえ間違わなければ乗れるけどバスは来るバスが何処行きか瞬時に判断しなくちゃならないし
おみそれしました (´・_・`)
219: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 19:26:28.42 ID:e9geXc5SH
>>215
こんばんは

少なくとも方向と人に聞くのが基本
>>195は◎がつけられるほど簡単となる
>>196がその結果だね

見事にその国の民度が現れるんだよ
ネットの情報も正直コロコロ変わることからしても参考程度にしかならないのが現実だし
言葉通じなくてもめちゃくちゃ必死に教えてくれる国はラク
その点ではマレーシアとベトナムは不安なときでも優しい人が多くて何度も助かった
車掌さんのお兄さんにその目的地はこの系統のバスじゃないから後ろの33番にこの付近から乗って
お代はいらないから
みたいなケースや大学生くらいの隣のお兄さんが車掌さんに「この人ここで降りるから」とことづけしてくれたりね

間違ってもリカバリーできればいいじゃん
ってのが自分の根底の考え
日本人にはこれが欠けてると思う
225: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 19:44:25.75 ID:e9geXc5SH
意外にもバンコクはこの状態にならない

なぜかと言うと混んでたら次を待つから
朝移動するときにスカイトレインに乗ったときに少し異様な光景を見た
降りてきた人数しか人が乗り込まない

バンコクに駐在している人なら絶対に知ってるんじゃないかな
2年前に写真に撮ったけど自宅だね

防犯的にも精神的にも他人との接触を嫌うんだと思う
227: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/01/31(木) 19:51:38.23 ID:eTzpjFRw0
>>224
持ち手がないくらいの人だ
(;・・)(・・;)ネー。。

スリには気をつけ(>χ<;)て!
228: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 19:52:35.19 ID:e9geXc5SH
>>227
それがあるからかばんは前に
後ろの人の両手上に上がってるか定期的に見てる

確実にそういうのはいるからね(´・ω・`)
233: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/01/31(木) 20:16:12.36 ID:eTzpjFRw0
なんかすごい
(;・・)(・・;)ネー。。

バスから落ちちゃう人とかはいないのかしら?(´ `;)んらん。。
234: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 20:24:35.15 ID:drjx7Hugx
>>185
こんばんはー

前売りは別の予約券販売所に行くとか、そうかと思えば当日買えたりとか、流動的だねえww

マルス以前みたいに、駅毎とかで割り当てがあるんだろうね。自分も他国だけど「また明日来て」とか経験あるわww
237: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 20:27:15.60 ID:e9geXc5SH
>>233
流石にすぐ閉めたけどね
中が圧縮されるまでは開けてたな
238: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 20:28:45.18 ID:drjx7Hugx
>>188
洗濯屋安いもんね。ただ自分は自分で手洗いすることが多いかな。

洗濯屋によって、物凄い香り付けられたりするでしょ、洗剤だか柔軟剤だか、わざわざ香料なのか。あれがむちゃくちゃ苦手でねーww 気持ち悪くなっちゃう。自宅でも無香の使ってるくらいだし。
239: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 20:30:07.50 ID:e9geXc5SH
>>234
こんばんは

台帳付けは当日しかやらないんだと思う
で言うとおり旅行会社とか通じて振り分けがあらかじめあるんだと思うね
だから実質確実に予約したければ宿か旅行会社を通じなければならないという結論だね
バス会社行ったら全く同じネット画面見せられて座席券買えたし
240: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 20:31:25.76 ID:e9geXc5SH
>>238
回数全く関係なく値段はキログラム単位だからバンコクではこまめに行ってたよ
香りが苦手
分かるねえ
それできれいになってるわけではないからね
241: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 20:32:00.35 ID:drjx7Hugx
>>189
早いところはもうお休みだよね。今週末から中国や台湾の取引先お休みだし。

日系にお勤めの人はギリギリまで仕事だーとか言ってる人もいるけどね(´・ω・`)
243: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 20:36:53.63 ID:drjx7Hugx
>>193
急行バスとかもあるしね。まあ外国人観光客にはわからなくて当然だわ。シノさんの言うとおり、普段乗らない地元のバスだって、全然わからなくなるもんね。日本だって、バスは英語全く通じないし、表記や案内もほぼ日本語だけだしww
244: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 20:40:07.35 ID:drjx7Hugx
>>197
仏像のステッカーが貼ってあるね。日本だとさしずめ◯◯神社の交通安全祈願みたいなもんなのか、全然ちゃうのか?

フィリピンだとバックミラーにロザリオぶら下げてる人が多かったね。
245: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 20:41:17.07 ID:e9geXc5SH
>>241
早ければ2月2日からということらしい
これは怖いので調べてた
華僑の強い国や中国人に人気のある国は身動きできなくなるからね
246: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 20:42:32.43 ID:drjx7Hugx
>>200
あー、この舗装じゃ揺れるわ。バイクとか借りたら危ない感じだね。どこに穴があるやら。
247: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 20:44:31.72 ID:drjx7Hugx
>>201
夜行の三列あるんだ。それは秀逸だね。中国みたいな寝台バスもあるのかなあ。
248: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 20:44:52.95 ID:e9geXc5SH
>>243
言葉通じないと民度がわかるんだよね
単に面倒くさいから教えない売らないというパターンもあるからね
日本はネットで情報過多だからあまり聞かれないだろうけどもし海外観光客に道を聞かれたらきちんと案内できる人は何割いるのかな
とか時々思うね
>>244
よく見てるね
この辺はタイやベトナムもよくあるパターン
日本なら昔よくあったデコトラの前面から見る車内みたいな人もたまに見かける
249: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 20:47:42.59 ID:e9geXc5SH
>>246
おまけに都心なのにクランクみたいな道あるし立ちだと体力吸われるわけだよ(´・ω・`)
時々ホントに道路の上なのかなにか轢いたんじゃないのかという振動があるし
>>247
五百円の差ならVIPバス選ぶよね
4列シートで12ドル位
ちなみにあるらしいよ寝台バス
東南アジアではラオスとベトナムでしか見かけないけど
250: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 20:53:58.21 ID:e9geXc5SH
行程としては650キロを9時間ほどで結ぶらしいから東京から神戸もしくは八戸くらいかな

こう書くと何故か不思議と遠く感じるでしょ
252: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:05:30.92 ID:drjx7Hugx
>>248
インターネットやスマホのなかった時は数年以上前かもしれない情報ののったガイド本をみながらだったし、行ってから人にきくのは当たり前だったもんね。

民度はわかるね。それと同時に文化の違いにも直面して面白い。知らなければ知らないときちんと言う文化、そのへんの人に捕まえてさらにきいてくれる文化、知らないんだけど放っておくのは忍びないから一緒に探してくれる文化、とかね。

残念なのが、そういう相違を理解せず、冷たいだの、ウソを教えるだの、連れ回されたとか、自分の尺度を異文化に適用させて判断する人が意外と多いことかなあ。

虎視眈々と獲物を狙う輩以外は、みんなどこも優しいよね。色々世話になったから、自分は世界は優しさに溢れてる、ってくらいに思ってるよ。
253: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:09:46.09 ID:drjx7Hugx
>>250
東京から盛岡やその先辺りでも、8〜10時間かけるから、いがいと速いなって印象。高速道路とかは、わりとしっかりあるのかな?
254: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:11:27.16 ID:drjx7Hugx
>>251
道の駅たこww 千葉かなと思ったら千葉だった

ハンドル位置の改造しないまま走ってるんだね。
255: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:13:39.54 ID:e9geXc5SH
>>252
地球の歩き方でさえマレーシアからタイへの国際寝台列車があると書いてあったからね
おそらく原稿を締め切ったあと突然なくなったんだろうね

まさしくソレだね
母集団をかなり大きく取らないとはっきり言えませんよ
ここまでハッキリと「」タイは思ったよりは治安いいですよ」と書いても三下国だと見下す輩は多いのが現実だし
前スレどころかスレ立てたときからしつこく言ってるけど自分は情報を鵜呑みにはしない
それこそ数学好きな自分が言う
「絶対に」しない
仮にテロの起こってる国でも関係ない国民は普通に生活してるんだからねえ
声掛け文化のある国はいいよね
初めて自力での初海外の台湾行ったときはそれに感動したな
256: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:14:54.61 ID:drjx7Hugx
>>225
最後の部分、フィリピンのMRTでもそんな感覚なのかな、東京の殺人ラッシュを知ってるから「まだまだ全然乗れるじゃん」とか思うんだけど、乗らないんだよね。

定員を厳格にしてるわけでもないだろうし。結果駅に入るだけでも大行列なんだけど。
257: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:16:06.84 ID:drjx7Hugx
>>229
この写真みても「いやいや、まだまだ全然乗れるでしょ」とか思っちゃう

…東京は異常ですわ(´・ω・`)
258: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:18:00.93 ID:e9geXc5SH
>>253
おそらく常時80キロくらいは出せるんじゃないかな下道でも
タイでもノーンカーイからバンコクもずっと起きてたけどめちゃくちゃ道が立派だったし
まあそこまで道は良くないとは思うけどね
鉄道だとなんとこの倍くらいかかるみたいだ
保線の問題でノロいんだろうね
>>254
おそらく房総方面への高速バスだったんだろうね
改造車は無いね
法律で別にハンドル位置は定められてないみたいだね
ぶっちゃけ運転しにくいと思うけどねえ(´・ω・`)
259: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:21:00.83 ID:e9geXc5SH
>>256
そういうこと
ホームに人が溢れてる
けど「なんか電車混んでたし遅刻しましたーwww」が許される文化なんだろね
実際みんな驚くほど時間にルーズだし

朝食7時からなのに何故か6時に行ったらすでにあったり逆に8時くらいまで出てこなかったり
ミャンマーもこの辺は同じで今朝も30分くらい待たされた

もちろん一流ホテルではないと思うけどね
260: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:22:12.47 ID:drjx7Hugx
>>242
無事到着おめ&おつ
261: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:22:40.08 ID:e9geXc5SH
>>257
海外から見るといかに異様な光景なのか分かるねえ

実際海外出ないでテレビとかでいくら言われてもピンと来なかったからね
1分の遅れをお詫びするとか有り得ないそうだ
262: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:23:36.68 ID:e9geXc5SH
>>260
ありがとう
いまベンチでのんびりしてるよ
やたらと蚊が多い(´・ω・`)
近場にドブ川があるし
263: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/01/31(木) 21:28:54.18 ID:2EGuSK2z0
治安に関しては確かに日本は確実に世界最高クラスにいいのは分かるけども実際世界一なのかどうかは俺は分からん
日本人の俺が日本で暮らすにはそら便利やからねwwwでもそういう便利さの部分もある意味治安に含めちまうんだよ
だから日本人である以上客観的に日本の治安について分からんようになっちまっとる ルクセンブルクとオスロと東京を行ったことがあるその国以外の人間500人くらいに聞かんと分からんのよな感覚的なものなんて


あとはテロと治安を完全に同一視してる人があまりに多いなと旅行関係の仕事しとると感じるわ
264: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:29:49.69 ID:drjx7Hugx
>>262
蚊かあ。蚊は気をつけないとね。デング熱とか怖いし。安静にして点滴でも打って回復を待つくらいしかできないっていうから。
265: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:30:52.27 ID:e9geXc5SH
>>263
こんばんは

確実に言えるのはブルネイのほうが上だろうということ
軽犯罪含むか?とか法律は同一か?とかなかなか難しいけどね

シンガポールなんか水汲み置いただけでアウトだからね
266: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:32:04.37 ID:e9geXc5SH
>>264
マラリアとか東南アジアまだあるしかかったら洒落にならないからね
世界で一番人に対して有害な人以外の動物は蚊だからね
267: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:33:06.64 ID:drjx7Hugx
>>258
じゃあ明日の書き込みに期待しておこう。寝ないつもりだったのに快適で眠っちゃったとか、あるいは逆にオシリ割れるとかwww
268: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:35:28.24 ID:drjx7Hugx
>>261
あれはクレームの先手をとってるだけだしね。しかもその原因が不慮でない人身事故とか。(´・ω・`)
269: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 21:37:01.49 ID:drjx7Hugx
>>259
そういえばタイのデュシタニが宇都宮にできるとかなんとか聞いたよ。真偽の程はどうなんだか。
271: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:44:34.72 ID:e9geXc5SH
>>267
まあ車内はコンセントあるみたいだしもちろん変換プラグあるし
谷底に落ちましたとかシャレにならない事故とかない限りは実況できると思うよ
昨日は8時間寝たし宿にも早めにチェックインするよって言ったらオーケー貰ったし
お尻痛くならないことを祈る(´・ω・`)
3等車13時間とかでも平気だけどね
実際タイでやったし
>>268
保険かけ過ぎなんだよね
あと何でも問題起こると騒ぐ日本人独特の潔癖症やめてほしい
>>269
宇都宮一度行ったけど意外と華やかだったな
今度宿泊してみよう
関東圏とか好きだし一度静岡とか山梨とかのんびり行ってみたい
静岡県は熱海に高校時代何を思ったのか悪友たちと朝の5時に
一時間おきにヤクザが絡んでくる京橋駅で徹夜して出発して泊まったっきりだ
274: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 21:56:37.67 ID:e9geXc5SH
東京いま雪降ってるんだ(´・ω・`)

なんか日本が真冬だというの本気で忘れてた
275: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 22:12:24.97 ID:drjx7Hugx
>>271
宇都宮はそこそこの町だからねえ。

デュシタニはマニラでちょくちょく使ったよ、ロビーだけだけどwww 便利なとこでエアコンが程よく効いてて、ソファあるしw

前書いたけど、高級ホテル(のロビーとか)は結構便利。安全快適だから、ちょっとお金の整理したいとか、休むだけにもいいし、バックパッカー的でない情報欲しいときには色々教えてもらえるし、安全確実にタクシー乗りたいとかにもね。
276: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/01/31(木) 22:15:24.16 ID:2EGuSK2z0
>>265
シンガポールのあの感じは個人的には好きではないけどねww独裁で無理くり汚いものにフタしてる感
清濁併せ持ってこそ成熟した国みたいな意見を持ってるもんで

まぁかといってメキシコみたいに好き放題させて治安が悪いのもどうかとは思うけれどww
277: 名も無き被検体774号+ 2019/01/31(木) 22:15:53.60 ID:drjx7Hugx
>>274
すこし涼しいっぽいね。東京は雪だけど、栃木県北は曇りだね。南岸低気圧だから北部は降らないんだよなあ。
278: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 22:19:03.72 ID:e9geXc5SH
>>276
全く同感(´・ω・`)
シンガポールは友達がいるからよくわかる
完全な階級独裁社会
白い北朝鮮とはよく言ったものだね
正直あまり魅力を感じない
大富豪のための国だね

東南アジアならマレーシアくらいの適当さが一番好きかな

前にも書いたけど治安維持のために人の監視ってある程度必要なんだよ
その度合いや考え方は国によって異なるけどね
279: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 22:21:51.39 ID:e9geXc5SH
>>275
高級ホテルは両替に使ったことがあるよ
ベトナムで涼しい部屋で懇切丁寧に道教えてくれたな

>>277
北部は結構気候違うよね
というか熊谷くらいから同じ関東と思えないくらい違うし
千葉県もまた全然違うし
滋賀県や奈良県に結構雪が降る地区があるというのは他の地区の人からするとピンとこないみたいだし
281: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/01/31(木) 22:44:28.33 ID:2EGuSK2z0
>>278
あそこの異質感は天理市を凄く都会にした感じwww

ただまぁそれこそ仮にヤンゴンで病気になって、ヤンゴンで治療しますか?シンガポールで治療しますか?みたいなこと聞かれたらシンガポール選ぶけどねwwwそういう信用はあるっちゃあるww

ある程度はね 後は教育それこそ魚の取り方論

やっぱバングラに近づくとインドリッシュに近くなるんやろかね?
282: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 22:54:38.88 ID:e9geXc5SH
>>281
天理市ってなんか不自然だよね(´・ω・`)
あまり宗教や政治の話はしないけど空気が違うのは確か

まあ医療水準とか株価とか経済の信頼 薬品 警察 水はシンガポールや日本が一番だろうけどね
流石に怖くてタイの会社の株は買えない(´・ω・`)

少なくとも宿でも「ん?(´・ω・`)SORRY?」って聞き返したのは初めてだし明らかにわかりにくいのは事実だね
教育が普通になされてないんだと思う
タイ以上に会計よく間違うし

魚のとり方教えないと国は豊かにならないよ
それだけはこれだけ何カ国も見てたら分かる
自分はそのへんものすごくリアリストなんだよね
高校までは教育に一番興味あったし会社でもプレゼン能力だけは誰からも非難されたことないし
285: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/01/31(木) 23:00:02.13 ID:auRR9L4i0
こんばんは!

バスを待ってるのかな?
日本では深夜バスに乗った事はないけど、先日ロシアで乗ってきました。3列シートで快適でしたが、トイレはやばいですw
286: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/01/31(木) 23:04:34.88 ID:2EGuSK2z0
>>282
ラーメン食いによく行くけどねww確かに異質
経済指数の良さイコール観光的なおもろさ とは限らんからなぁ
むしろ反比例することの方が多いかもね

その意見には概ね同意 魚の取り方を言ったとこで1%も理解するだけの教育すらしてねぇな?ってな国もあるからそこらの問題もあるけどねー
エチオピアみたいに過去社会主義で上から与えられるのを当然としてきてその上がいきなり切られてしまった上に自給的には過酷すぎる国とかもあるから一概には言えんけども
287: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 23:04:37.65 ID:e9geXc5SH
>>285
こんばんは

ロシア行ったんだ羨ましいねえ
次はキルギスあたりを考えてるんだけどね
トイレがないとヤバイね(´・ω・`)
休憩はあるみたいだけどまあなんとかなると思う
トイレ設備座席表を見る限りはなさそうなんだよね
タイのはあったけど
288: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/01/31(木) 23:08:45.18 ID:auRR9L4i0
>>287
ロシアには親戚がいるので。ただそこが遠くてw
バスにトイレはなく、トイレ休憩で停まるんだけど、本当にやばい。泣きたくなるw
289: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 23:09:08.30 ID:e9geXc5SH
>>286
あーラーメン食べに行こうと思ったのに非名阪の天理ダムが通行止めで結局行かなかったな
ぜひ行ってみよう
そりゃ北海道って美味しいものおおいけどおっそろしく不景気だからね
おまけにあの厳しい気候

まあ狩猟民族と農耕民族でも考え方は大きく違うと思う
日本はひもじい思いをした農耕民族だからねえ
サウジアラビアとか石油に依存しすぎで創造できないことが問題になってるみたいだね
鉱山資源多い国とか産油国で先進国ってあまりないのが面白いところだね
富の分配の仕方も異なるからね
290: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 23:12:14.05 ID:e9geXc5SH
>>288
自分もトイレ近いほうなので心配だ(´・ω・`)

まあそれもあるからあまり変なもの食べてないんだけどね
ロシアに親戚って誰かが日本からロシアに駐在か帰化したのかな?
それともハーフやクオーターとかかな?

寒いところ苦手だから行くとしたら夏に行こうかな
291: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/01/31(木) 23:18:10.83 ID:2EGuSK2z0
>>289
彩華の本店と元レスラーの力皇がやってるラーメン屋にたまにいくねー
後は天理行く用事言うたら病院かな奈良県民やとwww天理病院って信用ある大病院扱いなんよね奈良じゃ

日本も製造業依存の気味はあるかもしれないけど結局は何が正解なのかなんて100年くらい経ってからやないと分からんからなぁ
292: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/01/31(木) 23:19:37.64 ID:auRR9L4i0
>>290
私の母がロシア人で、実家なんです。外はもちろん寒いけど、室内は暑いぐらい。
293: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/01/31(木) 23:22:56.91 ID:2EGuSK2z0
>>292
北海道もそうだけどガチで寒いところってやっぱ室内を暑いくらいに暖房するんかな?
294: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 23:26:26.54 ID:e9geXc5SH
>>291
まあ名阪国道作ったくらいだからね
財力はあると思う
そもそも医療ってお金かかるからね
大阪からだと大阪医大病院が評判いいし
奈良県の方にはあまり行かないなあ
自分の住んでいるところからは遠いから行かないけど阪大や市大の大学病院もあるからね

まあ四半世紀給与が変わらないのも現状維持できているという事実あるからね
もともと結構ひどかった韓国や中国とかと比較しても意味がないし
10年前の常識も疑わないとなあ
295: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/01/31(木) 23:27:06.03 ID:auRR9L4i0
>>293
全館にお湯を巡らせて暖房してるから、止められないんだと思う。止めちゃうと、その先全部止まるんじゃないかなw
296: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 23:31:16.16 ID:e9geXc5SH
>>292
いいねえ
里帰りが異国ってのは
田舎が遠いと自分も小さい頃から旅行ワクワクしたものだし

熱帯も何故かありえないほど冷房効かせてるし同じ気候が続きやすい地区は室内外でそうなるんだろうね
297: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 23:32:45.32 ID:e9geXc5SH
そういえば東北出張でホテルの水道凍ったことがあったな(´・ω・`)

地元の人の家にお邪魔したら水抜きというボタンがあった
299: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/01/31(木) 23:42:15.95 ID:auRR9L4i0
>>297
父の実家は北海道で、私も水抜き見たことあります。
寒いところに縁があるなー。

でもタイに行きタイぞ!
300: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 23:48:21.81 ID:e9geXc5SH
>>299
北海道出身かあ
父親は北陸だけどそれ以上に寒そうだね
水抜きボタンは無かったし意外と冬は短いからね

タイはいいよ
海外経験者なら割と易しいレベルだと思うので時間があれば行ってみるといいよ
304: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/01/31(木) 23:56:04.39 ID:auRR9L4i0
>>301
この間ロシアで乗ったバスより全然きれいなんですが。
305: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/01/31(木) 23:57:24.24 ID:2EGuSK2z0
>>294
そうそう大阪人にとっての大阪医大とか阪大とか京都人にとっての京大、京都医大みたいな感じ
まぁ奈良はそこらへんより人口少ないからねww
>>295
あー確かに止めちゃうと大変なことなるねww

タイは確かにオススメ出来る場所だなぁ 欧州的な町並みがどうしても見たいんだーとか言われたらそりゃオススメしないけれどもww
306: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/01/31(木) 23:58:36.65 ID:e9geXc5SH
>>304
自分もびっくりしてる(´・ω・`)

ロシアって行ったことがないけど
共産主義国だとめちゃくちゃ古いバス大事に使ってるか
超最新型使ってるかどちらか両極端っぽい印象がある
ベトナムとかそうだったし
307: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:04:09.17 ID:c6NiRhG2H
>>305
そうそう

自分は北河内だから知ってる人は京大病院とか行くことが多いね
あと京都府立もそうだし滋賀医大病院とか意外と有名だし

奈良県はね最高人口でも30万程度だからね
ドライブしてたらわかるけど結構田舎というかローカルな地区多いし
奈良交通のバスとか道路の適当なところで手挙げたら止まるとか
「マジかよ(´・ω・`)」
と思ったし実はそこそこ言葉違うからね

欧米的な建物ならマレーシアやベトナムのほうがあるね
それぞれ元イギリスとフランス植民地だったし
ジョージタウンやハノイの雰囲気は好きだった
309: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/02/01(金) 00:08:42.62 ID:Jljgj9BI0
>>305
ロシアが欧州に入るかは疑問かもしれないけど、とりあえずヨーロッパぽい雰囲気は味わったから、タイ、いいなぁ。

>>306
私が行ったのは極東ロシアなので、韓国の中古車を使っているんじゃないかな?
バス以外の車はほぼ日本の中古車。バスだけは扉の位置の関係で日本車使えないからね。
311: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:14:00.46 ID:c6NiRhG2H
>>309
ロシアは広いからなあ
歴史的に見てもヨーロッパ中東中央東南アジア中国モンゴル東アジアの世界史全部絡んでくるからね

ロシアも右側通行だからねえ

見てたらわかるけど左側にドアがあると常に乗り降りが危険だからねえ(´・ω・`)
バス停で止まったら常にバスの壁
多分発展途上国しかありえないと思うよ
ロシアは車の最高シェアヒュンダイだからねえ
全体から見たら韓国車のシェア多いと思うよ
313: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/02/01(金) 00:18:38.28 ID:CPe2D11g0
>>307
あーちょっと町離れるとバスのそういうとこはあるね
おとろしいとか大阪の友人にすら通じんかったからなぁ
奈良民だとすぐ使うんだけどwww

あージョージタウンはそんな感じやねぇ
まぁ欧州的町並みが見たいならそれこそ欧州行くべきだとは思ってるけどねww京都行きたい人に川越進めないようなもんで チャンポン的なおもろさはあるけどねーマラッカとかも
>>309
ロシアはどうなんだろうなぁ ウラジオストクは何となく欧州ぽかったけどウランウデとかブリヤート共和国はもはやモンゴルチックだったし・・・サンクトペテルブルクはまんま欧州だったしねぇ
やっぱウラル山脈で大きく変わるんやろうか
314: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:22:34.57 ID:c6NiRhG2H
>>313
しやなあかん
というのは「ん?」
と思ったよ
結構違うね
大学でも奈良県出身多かったけどね
母方の実家のあるかなり田舎を走る中国バスでも見たことがなかったからね

ヨーロッパはいずれ行くよ
やはり本物見たいからねえ

タイの涅槃仏もまさかあんなに大きいと思わなかったからねえ
実際見て雰囲気感じ取らないとね
この実況が何らかの機会になればいいなくらいには思ってるし
315: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/01(金) 00:24:09.71 ID:lxFADDOK0
>>308
高級バスかしら(・・?んらん。
316: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:26:00.46 ID:c6NiRhG2H
>>315
こんばんは

日本では夜行バスで3列シートで個人の仕切りカーテンがない感じだね
グレードは最高のクラスのを選んだよ
317: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:28:25.08 ID:c6NiRhG2H
そういえば中国にも実際行ったけど
各国の中華街と本土は全然違うからねえ
クアラルンプールとバンコクではまるで別物だったし

ヨーロッパとその影響を受けた土地でもかなり違う進化にはなるだろうね
318: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/02/01(金) 00:28:56.68 ID:CPe2D11g0
>>314
あーしやなあかんはしょっちゅう使うねww
もう老人になると それでなぁ みたいな意味で ほでみー とか使い出すけど流石にそこまでのコテコテは今は少ないけど

欧州は欧州でおもろいからねぇ
グーグルストビューとかで情報を簡単には手に入るようになったんは凄くいい点 でも見ただけで行った気になった人が増えたんは悪い点やと思っとるわ
でもまぁトータル的に見たらええ点のほうが大きいかもねww
319: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:32:38.32 ID:c6NiRhG2H
>>318
関西も「やさかいに」とか最近は老人しか使わないね
方言は確実に減ってるよ
小中学生の会話聞いててかなり関西弁減ったなあと思ったもんね

それはよくわかる
このスレでも以前話ししてたからね
実際五感で判断しないとわからないよ
ニオイとか空気ってあるし
ストリートビューとかあまり見ないね
見たらやはり行きたくなるからね
321: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/02/01(金) 00:35:53.19 ID:CPe2D11g0
>>317
ベトナムはやたらとパンがうまかったりねwww

影響を受けるってのはやはりどこでもあるやろうなぁ ただ中華街とチャイナは確かに別物やねぇ中華街は中華街でおもろいけども
あれやねタイだとナコンラチャシマのピマーイ遺跡とかやっぱアンコールぽいもん 影響思いっきりあるだろうし
ただピマーイやらナコン行きたくて行くなら全然アリだけど、アンコールワットを期待してピマーイに行くのはちょっとちゃうしねー
322: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/01(金) 00:37:36.90 ID:lxFADDOK0
>>316
海外のお菓子はおいしいです(・∀・)か?
324: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:41:30.76 ID:c6NiRhG2H
>>321
ベトナムは意外と庶民の食べ物が美味しかった
同じパン屋に何度も通ったり
フォーの屋台に毎朝行ったら屋台の家族に顔覚えられたからね

クアラルンプールの中華街は楽しかったよ
毎日楽しそうにケーキ焼いてるおじさんとか毎日カオマンガイ食べに行ったり
セントラル駅から一駅だし

アンコールワットは良かった
入域料が少し高かったけどアンコールトムも見てきた
それこそリアルでRPGやってるみたいだった
流石にあれと同じものはねえ
アユタヤ遺跡がかなり親しいけど別物だね

タイはそのへんをきちんと保存して良かったと思う
今やアジア有数の観光大国だからね
325: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:43:21.51 ID:c6NiRhG2H
>>322
今食べてるけど甘みがかなり強いね
砂糖多めが多いみたい
>>323
いえいえ
2時間半の時差があるからたまにこちらとズレるけどね
割と勘違いしてしまうことがあるね
ただいま22時12分
こちらはまだ1月だよ
327: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/02/01(金) 00:49:53.84 ID:CPe2D11g0
>>324
ベトナムは素直に美味しい国、タイは慣れりゃどんどん美味くなってくる国の印象持ってるなぁ

あーミャンマー30分時差あるんか!あれややこしいんよなぁ・・・
330: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 00:54:59.32 ID:c6NiRhG2H
>>327
ベトナムは大衆食堂でさえ味付け日本人に向いてるからね
しかもめちゃくちゃ安い
タイもあまりハズレが無いねえ
ピリ辛いものは自分で選べることが多いしそのへんが赤道直下の国と異なるね

時差30分刻みははじめて経験したけどなんか調子狂うね(´・ω・`)
331: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/02/01(金) 00:58:56.56 ID:CPe2D11g0
>>330
調子狂う・・・

これあくまで個人的なレッテル貼りなんやけど、30分とか15分時差のある国はメンドクサイとこ認定をしてる・・・
333: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 01:02:53.70 ID:c6NiRhG2H
>>331
中国みたいに10時に夜明けとかも問題だけど
これはこれで面倒だね(´・ω・`)

時差が国と位置で合わないケースもあるし
マレーシアとか午後8時まで明るいし
335: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/02/01(金) 01:07:33.44 ID:CPe2D11g0
>>333
あるねおかしいとこ イギリスもたいがいおかしかったりするしねwwww
意地でもフランスドイツにあわせないっちゅうような何かを感じるwww

そろそろ電波怪しいかな?おやすー!
336: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 01:12:39.64 ID:c6NiRhG2H
>>335
かなり郊外を走ってるね
むしろ電波が入るのが不思議なレベルだね

国家間の関係はあるだろうね
マレーシアやシンガポールは中華系の影響が強いから中国に合わせたと(一説では)言われてるし

おやすみなさい(´・ω・`)ノシ

地図で確認したところ高速道路を走ってるね
閉校国道番号も1がふられてる
ミャンマー版東名高速みたい

それにしてもめちゃくちゃ揺れる
339: たびお@大阪 (ワッチョイWW dffe-nfUD) 2019/02/01(金) 03:40:35.46 ID:6jQjGQgv0
なぜ外に出すんだろ?
340: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 04:08:04.38 ID:c6NiRhG2H
>>339
こんばんは

よくわからないね(´・ω・`)
ただ座席も元の位置に戻されていたり何らかの意味があるんだとは思う
ドア閉められててしばらく入れなかったし
だから貴重品は絶対に置いていけない
345: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 07:18:56.12 ID:gtySJr7px
>>338
おはよー

起きたらスレ伸びててワロタww まず読まなきゃw

中韓が飛ぶ鳥を落とす勢いの中、スカニアのバスもあるのね。
346: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 07:20:57.31 ID:gtySJr7px
>>344
コンビニが見当たらないって言ってたから24hの店はともかくとして、バス客目当ての露店みたいなのもないのかな?
347: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 07:36:35.84 ID:c6NiRhG2H
>>345
おはよう

なんだかんだ寝てなかったからね
電波は入ればレスできたし

スカニア結構見かけるね
日本にも入ってきてるし

>>346
トイレしかないパーキングエリアみたいな感じだった(´・ω・`)
ただ駐車場がやたらと広かったけどね
348: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 07:39:36.41 ID:c6NiRhG2H
眠いけどなんか眠れない

いま行程の8割は来てると思うから残り2時間程度だね
渋滞は無縁だし
それ以前に対向車も10分に一台くらいしか無い
349: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 07:42:46.97 ID:gtySJr7px
>>348
明るくなったかな?
道とかどんな感じ?
350: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 07:51:50.76 ID:gtySJr7px
>>306
中国最大のバスメーカーなんだって、HIGERって�
351: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 07:57:54.78 ID:gtySJr7px
>>313
ウラジオストックはよく行く料理屋さんがこないだ行ってきて話聞いたけど、良さそうねー。しばらく前までは日本人立入禁止の軍事要衝だったのに、隔世の感だww

ロシア文学科だったけど、ロシアはモスクワ周辺しか行ったことないなあww はやくビザ免除にならないかな。
352: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 08:25:42.20 ID:c6NiRhG2H
>>349
まだ外暗いね
いま殆ど町中
宿近くまで行ってくれるらしいけど場所わからないらしい
>>350
今乗ってるのはそれだね
気になって昨日調べたら金龍客車の関連会社みたいだ
358: たびお@大阪 (ワッチョイWW dffe-nfUD) 2019/02/01(金) 11:43:10.86 ID:6jQjGQgv0
お疲れさま!
359: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 12:11:56.92 ID:5J28I3+xM
(*。・ω・。)ロシ子降臨!
360: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/01(金) 12:17:25.18 ID:lxFADDOK0
長旅バス旅行おつかれ
サマンサタ(・∀・人)バサ!
361: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 12:20:58.06 ID:RbhQscQyx
>>357
おやすみー�
363: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 18:21:56.76 ID:c6NiRhG2H
>>358
ありがとう(´・ω・`)ノシ

意外と移動だけでもドラマがあるんだよね
364: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 18:23:26.17 ID:c6NiRhG2H
>>359
いらっしゃい
元自衛官さんスレも保守してくれてるね
自分は1日半以上なかったらレスしようと思ってるけどみんな保守してるみたいなので出る幕がなかったり
POT-LX2J-BL HUAWEI(ファーウェイ) nova lite 3 オーロラブルー [6.21インチ / メモリ 3GB / ストレージ 32GB]SIMフリースマートフォン
POT-LX2J-BL HUAWEI(ファーウェイ) nova lite 3 オーロラブルー [6.21インチ / メモリ 3GB / ストレージ 32GB]SIMフリースマートフォン
365: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 18:24:10.89 ID:c6NiRhG2H
>>360
ありがとう(´・ω・`)ノシ

正直疲れたねー
3時間ほど何も覚えてないほど寝てたよ
366: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/01(金) 18:24:46.23 ID:c6NiRhG2H
>>361
おやすみなさい
そしておはよう

と言ってももうこちらも4時前だけどね
372: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/01(金) 18:48:38.54 ID:CzHfGYgv0
というか食事に困るねえ(´・ω・`)

あるにはあるんだけどいつ焼いたかわからないホットドッグとかお腹壊しそうなものが多いんだよね
火入れてないものは論外だし
宿は少し中心部から離れているのでタクシーで中心部まで行かなければならないかなあ

あと朝がウソのように暑かった
タオルがいらない程度に汗かいた
気温変動が極端だねえ
374: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/01(金) 18:57:47.06 ID:lxFADDOK0
>>370
放し牛?!Σ( ̄□ ̄;)
インドしかそうゆう光景は(・・;)ない!とオモテまし(・・;)た。。

中心部まで出て食べてあとはコンビニで何か買ってホテルにもって帰るのは
無理なのかしら(・・?んらん。
375: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/01(金) 19:04:06.34 ID:CzHfGYgv0
>>374
こんばんは

見て驚いたよ(´・ω・`)
町内の商店街に牛が複数放し飼いで草を食べて反芻してたからね
牛って実はノロマに見えて走れるからね
マレーシアの大平原で車窓から放し飼いの牛が割と速く走ってるの見たことがあるし

それが一番良さそうだね
或いは中心部まで行って食べて帰るか
暗くなってからウロウロするのは少し怖そう
376: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/01(金) 19:13:01.62 ID:lxFADDOK0
>>375
シノちゃんこんばんはっ!(・∀・)ノ

牛って走るの
(;・・)(・・;)ネー。。

しかも意外と早いの
(;・・)(・・;)ネー。。

牛のイメージは座って

AA
⊂ ・ ・つ
( _ω_)
▲(・∀・) モォ〜。
*〜( (ノ /つ
ヽ●_ノ
UU

ってゆってるのしかなかたですゾ(・・;)よっ。。

おにゃかすいたケド中心街まで行くのがめんどくさくなった用に
カップラーメンとか売ってたらストックに買って置いても良さそうだ(*^∇^*)ねっ!
377: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/01(金) 19:16:45.32 ID:CzHfGYgv0
>>376
知らずに初めて見たときは違和感があったけどね
まあ闘牛にも使われる種類があるし不思議ではないね
万一刺激して突進されたら確実に大怪我する

ヤンゴンで買っておいたクッキーが残っているので栄養素的には大丈夫そうだね
今のうちに歩いて行ってきてもいいんだけど遠かったなあ(´・ω・`)
379: たびお@大阪 (ワッチョイWW 7f56-nfUD) 2019/02/01(金) 19:37:32.02 ID:cz4rXRO40
いい雰囲気だw
電気の供給は安定しているのかな?
380: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/01(金) 19:46:58.46 ID:lxFADDOK0
気をつけていてらっさい!(・∀・)ノシ
381: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 20:06:19.00 ID:ykHkjw/Jx
>>367
こんばんはー

そもそも人が少ないのか?
時間的なもので人が外に出ていないのか?(場所によってはこんな真っ昼間に外歩くやつなんて、自分みたいな旅行者くらい、なんてとこもあるよねえ)
あるいは少しの距離でも歩きたがらないのか?(トライクルみたいなのにすぐ乗る、みたいな)
どーなんだろか?
382: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 20:08:53.68 ID:ykHkjw/Jx
>>368
あるねーこーいうの。

貧しいけど、スクウォッターではないかな。それと、さほど治安が悪い様にはみえないかな?
384: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 20:15:16.38 ID:ykHkjw/Jx
>>370
牛�だ!
385: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 20:17:00.62 ID:ykHkjw/Jx
>>371
ワンコがねてるね、なんかのどかだ
386: 名も無き被検体774号+ 2019/02/01(金) 20:20:28.22 ID:ykHkjw/Jx
>>372
商業地域じゃないと、旅行者のご飯は難儀するだろね。華人系がおおけりゃなんとでもなりそうな気がするけど。
387: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/01(金) 20:20:29.45 ID:CzHfGYgv0
>>379
こんばんは

いいところに目をつけるね
電線のショボさからも安定供給はなされていないよう
今いる宿も物々しい電源ケーブルがあってカードで差し込んで電源供給するしくみだから電気が高いことが推測されるね
その関係かと思うけど流し続けてたら何と水道とシャワーが止まる(´・ω・`)
388: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/01(金) 20:21:12.49 ID:CzHfGYgv0
>>380
行ってきました(´・ω・`)ノシ

そろそろ暗くなりそう
昼間より人が増えてたし
389: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/01(金) 20:28:21.68 ID:CzHfGYgv0
>>381
確実に言えるのは人が歩くのに適してるとは言えないということかな
数センチレベルで減速せずにクルマが通過していったり軽く命を失う恐怖を覚える
お察しの通り地元の人もトゥクトゥクというかトライクル要するに>>357みたいな乗り物に乗るんだと思う
東南アジア全域で言えるけど意外なほど長くは歩かないからねぇ
>>382
線路遷御して住んでるほどではなかったけどほぼそれだね
小学校入る前くらいの子供が多数居るし
治安は体感よりは悪くないのかもね
全く油断はできないけど
>>383
スクオッターみたいな家は多数見かけたけどヤンゴンみたいな物々しい鉄線は無いね
ただいわゆる「普通の家屋」は2階に鉄格子あったり宿の玄関は南京錠含め厳重に閉められるようにはなってるね

酷道沿いとか山奥の空き地とかひどいよね(´・ω・`)
名神高速の側道とかあまり人が住んでない区間は酷いもんだよ
それでも家の前がこんなのってまずあり得ないから日本がいかに行政サービスが行き届いてるかよくわかるよ
390: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/01(金) 20:32:02.16 ID:CzHfGYgv0
>>384
そこら中に景色と一体化されてる
道曲がったら牛が居ましたなんての葉ザラだね
>>385
のどかだけど触らせてくれる犬は皆無に等しいね
近づいただけで吠える犬も多いしどうやら番犬替わりに置いてるっぽい
子犬だと触ろうとすると逃げる犬も多いし
>>386
おそらくマトモな家屋のある家に住んでいるのは華人だけだろうね
今居る宿も明らかに備品や電化製品に簡体字目立つし
それにしても困った(´・ω・`)
全くメニューが無いにしてもメニュー指差しするにしてもすこーし不衛生すぎるんだよね
393: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/02/01(金) 21:32:45.74 ID:Jljgj9BI0
こんばんは!すごい進んでる。
ここって結構な街なんですよね??
394: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/01(金) 21:38:11.22 ID:CzHfGYgv0
>>393
こんばんは!

昨日は朝まで起きてたから返信ができてるからね進んだよ

ここはミャンマーでは二番目に大きい街ということになってるね
メインの方にはまだ行ってないから明日散策することになるよ
396: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/02/01(金) 21:45:06.74 ID:Jljgj9BI0
>>394
メインの街中でないにしても、第2の街には見えないなー。

>>391
ロシアだとスケートリンク(夏はスタジアム)でスケートしてたよ。
397: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/01(金) 21:47:54.01 ID:CzHfGYgv0
>>396
だよねえww
正直驚いたよ
もう少し大きな街かなと思ったけど
ただ今いるところメインからかなり離れているから明日行って確認してみるけどね
バスのりばも大して大きな建物なかったなあ

ロシアはスケートなんだ
確かにあちこちにこういう広場ありそうだな
399: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/01(金) 21:53:27.35 ID:CzHfGYgv0
◯初見さん向けの解説

配車アプリの利点

地図で現在地や目的地を選び値段も車種から選べ
あらかじめ値段が決まっている
なのであとからボッタクリという行為もできない
また殆どは英語が最低限話せるくらいの人をスマホから顔写真などを確認して選べる
なので女性も女性ドライバーを探すということが簡単だ(ただし少ないことが多い)
400: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/01(金) 21:57:59.67 ID:CzHfGYgv0
あ 書いてあることでもしも聞きたいことがあればまた解説とかできると思う

ちょっと今から身支度するので出て来ます(´・ω・`)ノシ
402: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/02(土) 00:05:14.67 ID:V7jsSKCF0
>>391
セパタクローってなんだろう(・・?
バレーボールかしら(・・?んらん。

>>400
気をつけて(>χ<;)ねっ!
403: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 08:35:18.10 ID:ou6pz3qtx0202
おはよー
ご飯たべた?
404: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (アタマイタイーWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 08:35:35.12 ID:zk3yZly300202
今の今まで泥のように眠った(´・ω・`)

恐ろしいほどの眠気が
406: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (アタマイタイーWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 08:41:21.03 ID:zk3yZly300202
>>402
おはよう

セパタクローっていうのはバレーボールの手を使わない版みたいなもの
蹴鞠みたいな感じで足でボール拾ったり頭(ヘディング)とか使って相手チームに叩き込む球技だよ

結局そのままベッドで眠ってしまった(´・ω・`)
全く覚えてないほどに
407: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (アタマイタイーWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 08:42:48.63 ID:zk3yZly300202
>>403
おはよう

>>400のレスしたあと完全に眠ってしまった
昨日貫徹で3時間ほど寝ただけだったからね
夜行バスはこれがあるんだよねえ
これから食べに行こうと思ってるよ
411: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーW ff6a-pbUF) 2019/02/02(土) 12:22:57.60 ID:4d7OTHec00202
おはよー!
もうお昼だけど。

今日は中心部散策の日?
412: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (アタマイタイーWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 12:25:07.10 ID:zk3yZly300202
>>411
おはよう

その予定
これからシャワー浴びて行ってくるかな
寒暖差激しすぎるね(´・ω・`)
朝は長袖でないと寒いし昼間は半袖じゃないと暑いし
413: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (アタマイタイーWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 13:02:56.46 ID:zk3yZly300202
今ウエストポーチ2日ぶりにつけたら一センチほどきつくしないとつかなかったwww
ミャンマー来てからどんだけ痩せたんだろ
415: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 5fbc-pUCi) 2019/02/02(土) 13:19:44.34 ID:V7jsSKCF00202
痩せてヨカタ
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

昼間といえども治安はそんなに良さそうぢゃないみたいだし気をつけ(・∀・)てっ!
416: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 13:50:45.13 ID:y1fdOeKxH0202
痛恨のミスだ(´;ω;`)

パスポート宿に預けたまま駅に来たら残り一席だったのに提示できなくて売ってもらえなかった
ヤンゴン行列車
417: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 13:52:19.72 ID:y1fdOeKxH0202
>>415
こんにちは

ありがとう
ミャンマーに来てからあんまり食べてないしこっちに来てからほぼ食べてないからね

治安はあまり良くないね
419: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 14:02:49.82 ID:ou6pz3qtx0202
>>413
ってゆーか、疲れて爆睡すると痩せるよーw
美味しいもの食べてね、せっかくミャンマーきたし、ミャンマー食くわねば。
420: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 14:03:59.12 ID:ou6pz3qtx0202
>>416
ミャンマーはきっぷ購入に要パスポートの国かあ
421: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 14:05:54.68 ID:y1fdOeKxH0202
>>419
それねえ(´・ω・`)

しかも昨日ここのレスしたあと寝落ちしたからね
肝心なこと頭から抜けてたっぽいね
というかバスチケットでもパスポート無しでは売ってもらえないし帰るしかないね(´・ω・`)
今中心街にいるけど流石にここは大きなビルや家も目立つね
食事よりも前に水を調達しないとね
422: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 14:07:52.96 ID:y1fdOeKxH0202
>>420
帳簿を見たけどビルマ語で名前が入ってるっぽい
ということはどこの馬の骨ともしれない海外の人間に無しでは売ってもらえないだろうね

貧困国に多いけど身分証明書やパスポート検問があるルートも多いからね
423: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 14:10:14.13 ID:ou6pz3qtx0202
>>399
アプリは便利だよねえ。

自分はできる限りどーしようもなくカタコトでも現地の言葉を使い学ぶ様にしてる。そーすると、やっぱ運ちゃんも気分よくなるんだよね、意味不明なまま盛り上がって、相場より全然速かったり、格安だったり、時にタダになったりww
424: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 14:11:47.67 ID:ou6pz3qtx0202
>>422
あるねー
自国民でも県や省や州を越えるきっぷは身分証がないと買えない国もざらだし。
425: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 14:14:06.60 ID:ou6pz3qtx0202
>>421
でもさあ、そーいう爆睡って、すっごく気持ちいいよね。起きたあと以前より体力ついたような感覚ない?

まあ今日は散策にでも来たと思ってww
426: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 5fbc-pUCi) 2019/02/02(土) 14:17:26.59 ID:V7jsSKCF00202
>>416
アチャー(>χ<;)

>>417
シノちゃんこんにちはっ!(・∀・)ノ

食べなかったら力が出ないから
何か食べよう(・∀・)よぉ!
427: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 14:31:54.35 ID:y1fdOeKxH0202
>>423
それはあるねえ
ボッタクられる確率のほうが高いけど稀にそんなこともある
今回のトライクル(ミャンマー版)でもどこから来たの?と聞かれて日本と答えたら
ありがとうと日本語で言われたから1割チップあげようという気になるし
>>424
というかそうじゃない国はマレーシアだけだと思う
それ以外は全部パスポート提出必須だね
タイも長距離と南部は普通列車でもいるし
それだけ治安が悪いということだ
428: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 14:34:47.57 ID:y1fdOeKxH0202
>>425
ものすごく気持ちよかった
寝てた時間は完全にこのスレの通り
>>400からこちらの時間で夜8時半に寝落ちして
>>404の6時過ぎまで全く覚えてないし
429: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 14:39:33.44 ID:y1fdOeKxH0202
>>426
やっちゃった(´・ω・`)
バスでもいいけどトイレ無しは精神的にキツイ

とりあえず何食べても美味しいと思うよありがとう
430: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 14:43:02.00 ID:y1fdOeKxH0202
とりあえずオーディナリークラスは空いてそうだから最悪それかもう一泊するかだな

正直バスはキレイだし涼しかったけどターミナル離れてるし体がツラい

まあアーリーチェックインしたあと預けたことすっかり忘れて出る前にパスポート確認しなかった自分が悪いんだけどね
今居るのは個室だからうっかりその確認を忘れたのだ
431: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 14:45:41.18 ID:ou6pz3qtx0202
>>430
中心部の宿に移ってみるとか
432: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 14:49:48.49 ID:y1fdOeKxH0202
>>431
今その方向で検討中(´・ω・`)

あと問題なのが今ある路銀
ミャンマー・チャットが尽きかけてる
米ドルがあるけど意外にもラオスやカンボジアと違って普通の店では全く使えない
クレカ使えなければタイバーツ崩すしかないね
空港の携帯会社のカウンターでさえ断られたからね
日本円は事実上ヤンゴンでしか両替できない

このへんの事情はラオスやカンボジアよりも難易度が高い
433: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 7f55-45Wg) 2019/02/02(土) 14:50:30.52 ID:sxSCRV6c00202
人によるけどコピー提示でオッケーだったりすることもあるけどミャンマーそこらへん面倒な方向で厳格そうよなぁ
435: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 14:53:31.03 ID:y1fdOeKxH0202
>>433
こんにちは

コピーとって解けばよかった(´・ω・`)

ホントに後悔した
多分コピーでなんとかなったと思う
このへんは授業料だね
仕方がないね
こういうトラブルそれ込みで旅してるわけだし
439: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 7f55-45Wg) 2019/02/02(土) 15:23:05.51 ID:sxSCRV6c00202
>>435
ネーピードーかマンダレーかヤンゴンの国際空港でATMキャッシングは?
空港は比較的出きるとこが多い気がするけども
440: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 15:26:13.86 ID:ozrlXnP5H0202
>>439
それしかないと思うけど空港までどれもアクセスが容易じゃないしネーピードー前を通ったけど殆ど何もなさげ

結局バスか鉄道でヤンゴンに行くのが最良になるね

鉄道だと街中まで行けたけど今から帰ってもう一度行ってももう3等席しか空いてないだろうね

パスポート返してもらってなかったのはまさに痛恨の一撃
441: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 7f55-45Wg) 2019/02/02(土) 15:34:18.89 ID:sxSCRV6c00202
>>440
あー治安とか不安ある国で三等乗りたくないよなぁー短い距離ならまだええけど
ええバス乗ってたんも治安対策もありそやなと思って見てたし

国内通貨弱すぎるくせに米ドルがあんま使えんっちゅーのも国がなんかお達し出してるんやろかねキューバみたいに
442: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 15:38:40.08 ID:ozrlXnP5H0202
>>441
そのとおり
タイならまだ平均民度高いし他の人の熟睡ぶりみてたらスリが当たり前ではないことは分かるし
見ててもわかるけどミャンマーには明らかに人の心に余裕がない
ということはVIPバス乗るのが王道と判断したよ

ドル払があまり出来ないのはしぶしぶ従ってるっぽいね(´・ω・`)
それでも貨幣価値としてはドルのほうが上なんだろうね
どっちも可能な場合チャットだと嫌な顔されることもあるし
おそらくどるだけで銀行みたいなシステムがあるものと予測
折れ曲がったら受け取ってもらえないというのもドル札に一定の「純金的」な価値があるんだろうね
443: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 7f55-45Wg) 2019/02/02(土) 15:45:51.56 ID:sxSCRV6c00202
>>442
一定以下の水準の所になると治安と安全は金で買うものになるししゃーないね

ほえー折れてるだけでドルがあかんのか めんどくせえなぁそれ
人民でそれっちゅう事はちゃんとした両替屋でも折れドル扱ってくれへんやろうから、下手にドル払いしてボロドル札を釣りで貰うとますます詰まるな
観光客にボロを押し付けるババ抜き状態やね
444: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 15:52:12.43 ID:ozrlXnP5H0202
>>443
まさにそういうこと
タイで割とのんきに実況写真とか上げられたのもそれだけ周りが安心した空間だから
あくまでも他の周辺国と比べての話だけど

今も道を歩いてるけどのんきに写真上げてる暇はなさそう

やたらとクラクション鳴らす国ってやはり人の気持ちや顔つきにに余裕がない(´・ω・`)
タイではバスがたまに鳴らすくらいでクラクションめったに鳴らさない
マレーシアではジョホールバルのバスターミナル以外でほぼ聞いたことがない

ババ抜き状態まさにそれだよ
判断基準は人それぞれだけど美的商品価値があると考えたらボロボロのチャット札と区別されてると容易に想像がつくね
理由はネット見ててもあまり書かれてないけど自分は何らかの動産的価値があると見てるよ
445: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 7f55-45Wg) 2019/02/02(土) 16:03:50.84 ID:sxSCRV6c00202
>>444
タイはシャム文字読めない意外は色々旅行しやすいとこやからねぇ
ハングル読めない韓国と気楽さじゃ大差ない感じ

あーそうかもね クラクションうっさいとこはややこしい特にアジアは
欧州は狩猟民族ど真ん中の奴らだからあれはあれで鳴らしやがるけど多分単なる自己主張やろうしww

まぁほんまにそんな露骨に動産価値があるんかどうかまでは分からんけども教育もそんなに整ってないとこだと半分デマみたいなもんに騙されしまうっちゅうような事もあるかもしれんねぇ
446: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 16:09:18.10 ID:ozrlXnP5H0202
>>445
欧米人がよく来るところなら英語表記あるし
あまり不衛生じゃない屋台も欧米人がいるからね
ところがこちらは一度たりとも見たことがない
そこそこ欧米人はいるのに
観光地化がまだ進んでないからというのもあるけどそこから判断しても無闇に入るのは良くない

デマみたいなものもあるだろうけど使われてるところがここまで使えるところが限定的だと何らかの美的価値があると考えたほうがいいね
あまり表に出ないドル札で融資してくれる組織とかね
455: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 7f55-45Wg) 2019/02/02(土) 17:36:45.57 ID:sxSCRV6c00202
>>446
欧米人のほうが長期滞在型が多いから腹が慣れちまってるやつ多いんよね
インドなんかでも慣れたら案外食えるようになるしねぇ
その点日本人は短く行くからあんまり屋台行く人少ないね
ただミャンマーやとあまりに英語通じなさすぎて屋台行くやつ少ないんかもわからんなぁ

ええバスあったらそのほうがよさげやね
456: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 17:48:12.72 ID:ozrlXnP5H0202
>>455
それはある
タイでも最初の週はかなり気をつけてても腹痛になるけど高反発枕慣れてくる

ひとまずバスはトイレが無いのが厳しい
それ以外は問題ないんだけどね
パスポート確認を忘れたのは致命的だった

まあ今から行くけどね
朝イチで残が1と言われたんだから四時間以上経った今は難しいだろね
460: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 18:34:27.85 ID:ou6pz3qtx0202
>>448
いい街並みじゃない
461: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 18:36:56.28 ID:ou6pz3qtx0202
>>449
単なるベンチのクラスで座席なし満員立ちっぱなしで一泊二日したことあるけど、まあきついねwww
463: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 18:38:37.37 ID:ozrlXnP5H0202
>>460
メイン街はそれなりに発展してるよ
今まさにいるけど

>>461
聞いただけで足が釣りそう(´・ω・`)

座席なし満員なら横にもなれないし
464: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 18:39:12.49 ID:ou6pz3qtx0202
>>450
ケンタもあるんだね

いい感じの露店街だなあ。素材が多いのかな? 売ってるジャンルは衣食住いろいろ?

三枚目に痛バイクっぽいのが一台www
465: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 18:42:03.17 ID:ozrlXnP5H0202
>>464
ケンタあるよ
値段も見たけどヤンゴンと同じ

衣食住なら食ばかりという印象

バイクがやたらと止まってたけど止め方が規律正しいから従業員かもね
466: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 7f55-45Wg) 2019/02/02(土) 18:44:18.73 ID:sxSCRV6c00202
>>458
おっ 残席1のやつあったんか!良かったなぁ
467: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 18:46:09.23 ID:ozrlXnP5H0202
>>466
帳簿を見たけど4つくらい空いてて3つ消してその中の一つに自分の名前入れられた(´・ω・`)

なんか割当があるんだろね
窓口では100席中5席20区画までとか
468: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 18:49:48.81 ID:ou6pz3qtx0202
>>451
nay lin aung って学校の広告が目立つね。あとは宝飾品か。

お野菜も豊富だね。露店だから撤収するだろうし、とゆーことは積み上がってる分以上に売れちゃうんだろうなあ。もやしなんか、保たないし。

果物もあるし、燻製肉もあるね、これなら冷蔵でなくても、まあいけるしwwお芋も種類豊富。

緑の箱とか桃の箱を見るに、中国からの輸入も多そうね。
469: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 18:53:11.75 ID:ou6pz3qtx0202
>>452
一枚目はお坊さんかな?
ピンクだったり、黄色だったり、オレンジだったり、国によって変わるよね。それとも宗派やなんかで変わるんだろうか?

写真見る限り、すっごくきれいな街な印象(自分のキレイのレベルはともかくww)
470: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 18:55:30.14 ID:ou6pz3qtx0202
>>453
マイルが元か。古い車のスピードメーターとかどうなんだろうね。
ミャンマーもストリート制なんだな、世界的にはそうなんだけど。で、車だけ見ると、どこの日本だよ、かなwww
471: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 18:56:06.04 ID:ou6pz3qtx0202
>>458
やったね!
そして生命保険付ww
472: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 19:00:01.04 ID:ou6pz3qtx0202
>>458
硬券みたいに、予め用意されてるのかな?
手書き部分があるからそうだよね? で、割当で左上に続き番号がはいるのかな? 外国人とミャンマー人は別の用意があるとして。

あと、ミャンマー鉄道は12時間制なのかな?
473: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 19:00:46.04 ID:ozrlXnP5H0202
>>468
よく見ているね

なんか同じメーカーの広告が目についたり良くするなあ

サツマイモもあるし(完全に同じかはわからないけど)焼いてるのはまさしく焼き芋の匂いがしたww
野菜関係は中国が
既成品はタイからのが多いのが特徴だね
>>469
おそらくだけど仏教徒向け学校の生徒かも
別のブロックでも結構見かけたし
歩いてるのはほぼ学生さんばかり
474: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 19:02:01.89 ID:ou6pz3qtx0202
>>465
ちなみにききたいんだけど、コカコーラとかは進出してる? もしそうで、可能であれば、ミャンマー語バージョンの広告板とか見てみたいな。
475: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 19:03:08.10 ID:ozrlXnP5H0202
>>470
そんな気がする
最初に思ったのは元マイルで制限しててメートル法に改めたのかなと推測

車に関してはまさしく10年ほど前の日本
ラオスやカンボジアみたいに露骨に古いクルマは見かけない
ダンプやタクシーでまれに見るだけ
>>471
これで死んでもOKww
もし明日午後になってもレスが途切れたらご冥福をお祈りしてください
476: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 19:06:00.73 ID:ozrlXnP5H0202
>>472
おそらく台帳付けて割り当ててる
台湾の阿里山森林鉄路と同じパターンだね

何らかの法則はあるんだろうけどね
時刻表も撮影したけど24時間制だね
ただヤンゴンもここもきっぷ買うときは5PM?って聞かれたから日本と同じく鉄道以外の世界での12時間制が普通なんだと思うよ
477: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 19:06:29.20 ID:ou6pz3qtx0202
>>475
保守しとくので、霊界SIMは早目に入手してねww
478: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 19:07:28.37 ID:ozrlXnP5H0202
>>474
ケンタのメニュー見る限りコカ・コーラスプライトがあるから進出してるね

ただ広告はあまり見かけないね
ビルマ語でも見ればわかるデザインだし
479: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 19:08:38.37 ID:ozrlXnP5H0202
>>477
まもなく三途の川鉄橋渡りますとか洒落にならんねww
482: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 19:16:57.04 ID:ou6pz3qtx0202
>>476
かもねえ。

フィリピンに居たときも、20時に云々言うと、それは何時?とか、7時に云々言うと、それはどっち?と聞かれる事があったわ。
だもんでampm言うようにしたけど。自分24時間制なんよねえww
483: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 19:19:51.71 ID:ou6pz3qtx0202
>>480
やだ美味しそう。しかもめっちゃ安いわ…もちろん日本人の感覚に過ぎないけどさ。
484: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 19:22:02.32 ID:ou6pz3qtx0202
>>473
なるほど。学生さんか。
上座部だと一度は出家してとかある所もあるしねえ。
485: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 19:23:38.15 ID:ozrlXnP5H0202
>>482
そうなんだよ
仕事でも1時と7時
4時と5時聞き間違い無いように
「では午後1時、正午過ぎの13時にお待ちしております」
とか絶対に聞くくせついてるし
ただJR東日本だけは12時間制採用してるみたいだね
>>483
120円程度だからね
破格に安い
けど屋台とかは2000チャット未満が普通みたいだね
中には800とか書いてあるの見たし
486: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 19:25:04.87 ID:ozrlXnP5H0202
>>484
まあ可能性だけどね
一人前のお坊さんにしてはやたらと集団でウロウロしてるし
一人前の僧侶はタイでも見たけど大人と変わらない袈裟着けてるからね
487: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーWW 5fbc-pUCi) 2019/02/02(土) 19:29:11.55 ID:V7jsSKCF00202
>>480
フライドチキンめちゃくちゃ大きく(・∀・)ない?
489: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 19:32:41.19 ID:ozrlXnP5H0202
>>487
こんばんは

大きいよ
ケンタッキーのスパイシーチキンクラスだね
これだけでお腹いっぱいになりそう(´・ω・`)
これであしたまでお腹が持つけどね
492: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 20:11:14.34 ID:ou6pz3qtx0202
>>488
ヤンゴンーマンダレー間で一日三本もあるのか。一番メインルートなんかな?
493: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 20:29:26.37 ID:beVRF8TmH0202
>>492
そうだよ

ここがミャンマーの東海道本線だね
ミャンマーの1号線並走するし
さしずめ今いるのはミャンマーの大阪だね
495: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 20:52:30.07 ID:beVRF8TmH0202
排気ガスがすごい(´・ω・`)

ヤンゴンで二輪車が禁止されたわけだ
496: 名も無き被検体774号+ (アタマイタイーW ff6a-pbUF) 2019/02/02(土) 20:52:45.74 ID:4d7OTHec00202
お疲れさま!
今日一日大変だったんですね。
バスより鉄道のほうが時間がかかって安いとは。
497: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (アタマイタイーWW 0H4f-gQbM) 2019/02/02(土) 20:55:27.21 ID:beVRF8TmH0202
>>496
こんばんは!

まあ確認きちんとしなかっ自分が悪いんだけどね
パスポートなくしたわけじゃないし結果オーライだね

海外だと鉄道が車に抜かれるというのは珍しくないよ
日本ほど保線作業きちんとしてないから速度が出せないことが多いみたいだね
あとめちゃくちゃ揺れるとの前評判が(´・ω・`)
498: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 21:01:11.50 ID:ou6pz3qtx0202
>>495
規制なしの2スト車とかなのかな?
バイクは一番手軽だしねえ
499: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (アタマイタイーWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 21:14:56.08 ID:zk3yZly300202
>>498
その可能性が高いね
他には中国のお古のバイクモデル目立つし

そのうち突然電動バイク以外駄目ってなるかもね
もちろん日本のバイクが一番多いけどね
513: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (アタマイタイーWW ffb8-Whrq) 2019/02/02(土) 21:54:45.86 ID:zk3yZly300202
>>456は高反発枕となってるけど
後半は だね
なんでこんな変換になってんだろww
515: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 22:44:23.58 ID:ou6pz3qtx
>>504
建てたはいいが、テナントが入らないんだな。街の賑わいから言って需要がないわけじゃないんだろうけど、お高いんだろね。
516: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 22:47:01.96 ID:zk3yZly30
>>515
そんな感じがした(´・ω・`)
物価から考えたら二階も化粧品とかバッグとかかなり高そうなもの売ってたし
客もお世辞にも多いとは言えなかったし

バイクが止まってたのもここの客や関係者ではなさそう
中の人と余裕で数が合わないからね
この付近人やクルマもバイクは多いからね
517: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 22:51:16.63 ID:ou6pz3qtx
>>507
おーサンクス。500mlと350mlかな? 瓶はなかった?

一階部分は日本でもどこでもあるからねえ。豪邸ならカメラやセコムとか守り方が違うだけだし。こんな感じなら十分いいんじゃないかと思う。
519: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 22:56:52.34 ID:zk3yZly30
>>517
見た限りは250の缶だね
値段はこの店では500チャットおよそ35円だから激安だね
ペットボトルもあるけど500より一回り小さいのしか見かけなかったな

豪邸はカメラとか有りそうだね
明らかに豪邸付近と一般層では居住地区が違うし
おそらく多くの準富裕層くらいの人は郊外に袋小路手前に私設の検問があるようなところに暮らしてるのかもね

こんなの
道以外からは壁や大きな段差があって一般人は入れないような
520: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 22:59:04.56 ID:ou6pz3qtx
>>509
バイク大国の乗り方してるねーww

後部に横向きで箱抱えて乗ったり、子供抱きながらだったりwww

トラック移動式屋台も出るんだな
521: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 23:00:43.00 ID:ou6pz3qtx
>>510
あらお寿司屋さん。メインは海苔巻きっぽいね。元々の江戸前だって常温のものだしww
522: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 23:01:41.77 ID:ou6pz3qtx
>>513
普通に「高反発枕なのかー」とか思って読んでたよwww
523: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 23:07:09.28 ID:zk3yZly30
>>520
四人乗りとかザラにいるからね
夫婦で後ろに一人小さな子
前の運転者に前に背負った乳幼児というパターンとか

トラックの屋台はそればっかりが固まってたな
多分テリトリーがあるんだろね
>>521
そのようだね
ちらっと見たけどエビの握りっぽいものもあったな
まあ江戸時代はそうだっただろうね
足が速い魚はネタとして嫌われてたし
524: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-gQbM) 2019/02/02(土) 23:08:46.46 ID:zk3yZly30
>>522
もう一台のスマホで見直してたら変な文章見つけたからね
見直しは大事だねえ
連想変換だとこういうことがある
高反発枕なんて入力したことないのにwww
525: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 23:10:35.76 ID:ou6pz3qtx
>>519
あーそうそう。やっぱビレッジも多いのかな。お金持ちだけで、フィリピンほど極端じゃなさそうな印象受けるけど。

フィリピンは、集合住宅以外の家の体をなしてるやつは、ほぼこれ。登録住民しか入れないし、中は銃持ったガードマンが巡回してたり。周辺道路も不動産会社が通した私道で登録車以外通行禁止だったり。

規模の大小、価格の高低にかかわらず、すごく一般的だったわ。

マニラ北側のマンダルヨンとか行くと、ビレッジじゃない普通の街wwがあって新鮮に感じた記憶がある。
526: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/02(土) 23:16:07.78 ID:zk3yZly30
>>525
富裕層はこんな感じだからね
ジャカルタの超高層マンションに泊まったときもクルマ単位で検問あったし
バンドンの父親が住んでる家はまさに
>>519だからね
歩いて抜けるにも顔を覚えられてないといけないし
郵便配達もそこで一斉に通常の手紙とかは郵便物が止まるみたいだね
527: 名も無き被検体774号+ 2019/02/02(土) 23:27:52.18 ID:ou6pz3qtx
>>526
自分もビレッジの中の小さな一戸建てに住んでたしね。マニラ市内じゃないけど。

訪問者は外国人ならパスポート預けて許可貰わないと入れないし。外壁は高い壁、監視カメラ、有刺鉄線があって、刑務所みたいだったわwww 車も登録車以外は車内、トランク、床下検査されるし。
528: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/02(土) 23:32:26.34 ID:V7jsSKCF0
>>504
あらぁ〜(・・;)
これからお店が入っていくのかしら?(・・;)んらん。。

>>507
スプライトって久しぶりに見た気がしないでも(・∀・)ナイ!

>>508
らんらん、ヤマハと見間違えまし(・・;)た。。
529: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/02(土) 23:33:13.48 ID:zk3yZly30
>>527
そうそうそれそれ

完全に外界と隔離されてるんだよね
だからおのおのの家の二階が鉄格子なんてことも無い
登録車でもトランクは見られるからね
途上国は人が入ってるなんてこともあるからね
割と面倒だけど中は別世界だったな
逆に外が刑務所にさえ見えてしまう
530: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/02(土) 23:35:14.30 ID:zk3yZly30
>>528
こんばんは!

おそらく逆に撤退したんじゃないかな
For rentつまり貸家という表記があったからね

そういえば確かに日本ではスプライトあまり見かけなくなったな
何故だろう

あー確かにYAMAHAにも見えるね
533: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ff6a-pbUF) 2019/02/03(日) 00:34:14.49 ID:sITSDCPN0
>>532
変な電気が来た時にブレーカー落として製品を守るものみたいですね。
私は220Vのコンセントに100Vしか対応してないACアダプターを挿して壊したよw
アダプターだけでよかった…。
534: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/03(日) 00:42:14.67 ID:PWbNCU5y0
>>530
こんばんは!(・∀・)ノ

撤退ダタの
(;・・)(・・;)ネー。。

そいや大津のパルコだっけ(・・?
あそこも飽きがたくさん(・・;)アル!って前にTVでやっていたけど
今はどーなってるんだろう

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。
536: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/03(日) 00:46:30.14 ID:htBT9QnX0
>>533
どうもそんな感じだよね
ちなみにミャンマーは世界中どこの製品のプラグにも対応しているコンセントみたいだね

アダプターだけで良かったね
本体が壊れたら旅行先だと同じものは手に入りにくいから困るよね
最近のスマホはまず大丈夫だけどね
537: シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (ワッチョイWW ffb8-Whrq) 2019/02/03(日) 00:48:56.56 ID:htBT9QnX0
>>534
そうなんだよ
あまり集客が望めない新幹線駅なんかも似たようなこと起こってるね

大津は悲惨だね(´・ω・`)
滋賀県で強い平和堂も撤退したし
もっとも大津市でも北部はそれなりなんだけどね
まあ閉鎖して別のものにするしかないだろうね
保育園とかやってることもあるよ
>>535
おやすみなさい(´・ω・`)ノシ
またどうぞ
こちらもそろそろ寝るよ
543: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/03(日) 15:48:58.56 ID:PWbNCU5y0
>>541
親切にベンチを案内してくれたのは
カメラ目線のおぢさまかしら?(・∀・)んらん。
治安悪そうでもやぱり優しい人はいる

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
544: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 15:54:24.01 ID:qP12RfsYH
>>543
こんにちは!

そうだよ
バイクが20分くらい来なくて(一つは場所がわからないとキャンセル)
写真一枚目のところで日差し強い中待ってたんだよ

タクシーや怪しい寄付みたいにお金が絡まなければ親切な人は居るよ

外国人は意外と見られているんだよ
常に視線感じるし
551: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 18:26:42.20 ID:D3GUK4Wzx
>>540
こんなちょっとしたことで、その場所の評価がグンと上がったりもするよねーw
552: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 18:34:02.95 ID:D3GUK4Wzx
>>545
昨日のチキンと比べると、3〜4倍する感覚かな。ちょっとお高い食事みたいな?

フィリピンだとライスとグレービーソースが付く基本型で200円ちょいだから、やっぱ高いかな。

まあ日本でもガキの頃はマクナルでも高いハンバーガー屋だったし。何処もがな。
UMIDIGI A5 PRO simフリー スマホ Android 9.0 トリプルカメラ 最強のコスパ 6.3インチ FHD+水滴型ノッチ付きディスプレイ 16MP+8MP+5MP 4150mAh 4GB RAM + 32GB ROM Helio P23オクタコア DSDV対応 グローバルバージョン 顔認証 指紋認証 技適認証済み AUキャリア不可(グレー)
UMIDIGI A5 PRO simフリー スマホ Android 9.0 トリプルカメラ 最強のコスパ 6.3インチ FHD+水滴型ノッチ付きディスプレイ 16MP+8MP+5MP 4150mAh 4GB RAM + 32GB ROM Helio P23オクタコア DSDV対応 グローバルバージョン 顔認証 指紋認証 技適認証済み AUキャリア不可(グレー)
553: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 18:36:03.18 ID:D3GUK4Wzx
>>549
ほう!これは素敵な遺跡
554: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 18:40:38.87 ID:qP12RfsYH
>>550
こんばんは

ヤンゴンに着いて近ければ足伸ばしてみるかな
割と時間の余裕がないのが残念
555: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 18:45:48.55 ID:D3GUK4Wzx
>>554
ちなインスタの画像は地元の造り酒屋さん
556: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 18:46:21.14 ID:qP12RfsYH
>>551
こういうのはあるよ
もちろん警戒してる人のほうが多いけどね
まあ中国人とも欧米人とも違う外国人なら警戒されるだろうね
>>552
そうだね
ご飯などついてること引いても昨日のチキンのほうが格安だね
というか買っちゃった
昨日の店だけど時間あったからね
ハンバーガー屋は昔から安い印象ないな
ただし59円とかやってたときはよく通った
まだ中学生くらいだったかな

マックは東南アジアではタイとベトナムは異様に高い
日本より30円安い程度
日本と変わらないのはシンガポール
まあこれは納得だけどインドネシアやマレーシアみたいに半額じゃないと安くはないな
557: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7f55-45Wg) 2019/02/03(日) 18:48:55.88 ID:Oxwee0vg0
>>555
天鷹ってことは群馬か栃木だっけ?あのへんよね
559: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 18:59:52.81 ID:D3GUK4Wzx
>>556
フィリピンはハンバーガーとフライドチキン天国だからなあww マクナルが勝てないジョリビーがあるし、露店のバーガー屋もあるしww

高いって言うと、昔ヘルシンキでマクナルに入った時、めっちゃ高かった様な記憶があるわ。

59円バーガーなつかしいな。
560: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 19:00:26.77 ID:D3GUK4Wzx
>>557
栃木県大田原市だよ。那須塩原のとなり。
561: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 19:01:21.45 ID:D3GUK4Wzx
>>558
これだけシートピッチあって足のせもあると、ゆったり休めるね
562: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/03(日) 19:05:20.85 ID:PWbNCU5y0
>>544
こんばんはっ!(・∀・)ノ

確かに外国人は海外に行ったら見られるよ
(;・・)(・・;)ネー。。

1人でいる時は声かけられたりする(・・;)し…。。
でも親切な声かけダタら嬉しいよ(*・∀・*)ねっ♪

>>545
海外のケンタのご飯、美味しくなくないです(・・;)か?
でもフライドチキンはめちゃくちゃ美味しいと思いません(*・∀・*)かっ!

>>558
1席ずつスペースが(・∀・)アル!のはありがたい

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
564: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 19:08:34.73 ID:qP12RfsYH
>>559
露天のバーガー屋は東南アジアはあちこちで見るね
意外とタイはあまりない
>>561
思った以上に座席は快適そう
客も集まってきたし大事な移動手段なんだろうね
見たところ普通3等客車5両
個室寝台車2両
自分が乗っている2等座席車5両あと何か最後尾に荷物車みたいなの繋いでる
電源車ではない
565: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 19:11:22.07 ID:qP12RfsYH
>>562
親切な人かプロまがいの金銭がらみ狙いか見極める必要はあるけど単なる家族で見ててある程度オーラでわかるからね
ご飯は合わない人は合わないだろうね
ミャンマーもタイ米と同じパターンだし

とりあえず意外と快適そうで良かった
これなら15時間座りっぱなしでもしんどくなさそうだよ
566: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/03(日) 19:14:42.16 ID:PWbNCU5y0
>>563
ミャンマーってそんな国ダタの

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

貧困層ってゆってもあんまりだよ(´ `)ね。。

>>565
15時間も移動…(・・;)
その中にお昼ご飯timeとかの休憩とかは(・・;)アル!の?
567: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 19:17:24.29 ID:qP12RfsYH
>>566
タイの周りではラオスやカンボジア ミャンマーは不法労働者いわゆる出稼ぎ労働者を多数出してる貧困国だからね(´・ω・`)

食堂車は無いのでもしも誰も何も売りに来なかったときのために食べ物は持ち込んでるよ
水は生命線だから余分に買ってるし
569: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/03(日) 19:20:34.57 ID:PWbNCU5y0
>>567

出稼ぎする人が多い国なん(・χ・`)だぁ〜っ。。
でも政府がなんとかしてあげてほしいよ

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

だからお菓子とお水を完備って書いていたの
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
570: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 19:22:12.78 ID:qP12RfsYH
>>553
後で写真上げるよ
流石に全部上げると通信が途切れたときに怖いので(´・ω・`)ノシ
571: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 19:25:43.29 ID:qP12RfsYH
>>569
自国でお金稼げる仕事がない国はいくらでもあるからね
ミャンマーはその政府画とてもややこしい国なんだよ(´・ω・`)

ある日突然「10年以内に作られてないクルマ禁止ね」
みたいなこと簡単に出来る国だからね
だから前の方に独裁政治って怖いねって書いたのだ
日本ではあり得ないからね

準備はできるだけして置かないと困るのは自分だからね
578: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 19:54:43.58 ID:qP12RfsYH
複線なんだけど逆方面の線路はコンクリート製枕木にところどころひび割れが(´・ω・`)
もちろん一本や二本じゃない

地震が珍しいこの国でどうやったらこんなふうになるんだろう
582: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:15:59.14 ID:D3GUK4Wzx
>>562
日本のケンタ、小さいよねー
583: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:17:16.83 ID:D3GUK4Wzx
>>563
最貧国にあるね。
直接ってのはないけど、捨てた途端に、って経験はあるな。
584: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:24:50.79 ID:D3GUK4Wzx
>>571
全土が一つの国家ってわけじゃないしね。ロヒンギャみたいな問題もあるし。一つづつ解決しなきゃならないんだけど、外資が政府をおさえちゃうと目も当てられない。

フィリピンは国を挙げて労働力が資本ってやってるしね。海外出稼ぎが当たり前だし。ただ、底辺労働者ではなく、今はもう管理層での海外就業も増えてるから、状況はどんどん変わるだろうね。

ただ、地方や貧困層に還元されるかというと、最後は神様で逃げちゃう国だからなあ(´・ω・`)
585: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:25:55.47 ID:D3GUK4Wzx
>>572
トイレはどうなんだろ。垂れ流しだと、窓開放はギャンブルだなww
586: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 20:26:17.95 ID:qP12RfsYH
>>583
小学生くらいの子が勉強もさせられずに働かされてるだけでもアレなのに(´・ω・`)

タイではそれ自体見かけないからね
法律で禁止されててきちんと機能してるため
ラオスやカンボジアでは普通に見た

勉強がイヤとか言ってる日本の高校生は一度貧困国にこればいいと思うよ
587: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:28:32.98 ID:D3GUK4Wzx
>>576
線路沿いとか河川敷は、私有地でなかったりその認識が希薄だったりで、スクウォッターエリアになっちゃうよね。
588: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:31:00.91 ID:D3GUK4Wzx
>>577
ゴミ処理がまともに稼働しないのにプラスチック製品とかが増えちゃうと、こうなっちゃうんだよね。

なんとなく捨て始めたとこに皆不法投棄しちゃうのは、まあ日本も同じっちゃ同じだけど。
589: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 20:31:33.19 ID:qP12RfsYH
>>584
実際タイの洞窟で閉じ込められた事件があったけどタイ国籍付与なんてニュースになったね

日本では99パー考えられないけど生まれながらに国籍持ってないなんて人はごまんといる
それこそ国境付近が大抵カオスなのはそれもあるね
メコン川渡ってラオスからタイに密入国堂々としてる例もあるし

貧困ビジネスってのはほんとに汚いと思うよ
だから宗教とか政治の話題とか避けなければならない理由の一つでもあるし
何より「自分は正しいんだ」みたいなスタンスで来られると腹が立つし

できれば自分は関わりたくないなあ
590: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:32:16.27 ID:D3GUK4Wzx
>>578
コンクリの質と製造工程が悪いんだろねえ。
591: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 20:32:51.56 ID:qP12RfsYH
>>585
幸い窓側は窓側でもトイレのない方の窓側

垂れ流しでないトイレなんてタイでもないと思うよ
もちろん昔日本でも当たり前だった垂れ流しトイレだよ
あるだけありがたいけど
592: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 20:36:28.90 ID:qP12RfsYH
>>587
多いねえ
それを追っ払うことができてようやく中進国なのかもね
>>588
日本の行政サービスがいかにすごいかよくわかる
マンダレーは所々にゴミ捨て場のコンテナみたいなのあったけど
あり得ない臭いが漂ってたし
>>590
あーコンクリート製造の段階的ヤバいわけか
でなければこんなことなるわけ無いよね
被害が出るレベルの地震1000年以上ない国なのにこれだからね
594: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 20:39:47.45 ID:qP12RfsYH
貨物列車の発車するときみたいなひどい振動(´・ω・`)
ガガガガッコン!
って音がするやつね

ミャンマーの機関車運転士下手だね
596: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 20:47:41.15 ID:qP12RfsYH
時速40キロ位で平坦で真っ直ぐなところを南下中

なのになんてこんなに揺れるの?(´・ω・`)
597: たびお@大阪 2019/02/03(日) 20:48:24.11 ID:E/uuP2Rod
>>586
学生の時全く勉強しなくてごめんなさい
598: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 20:49:12.60 ID:qP12RfsYH
>>597
いや自分に言い聞かせてるんだよ
勉強できるだけ恵まれてたんだなってね
600: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:53:12.44 ID:D3GUK4Wzx
>>589
自分は税制上の優遇を得て、一人でも多く雇用するって立場だったからね。吸収力や向上心に溢れた人材は沢山いたよ。

中国でも初めて行った頃は上海の街中にも盲流や戸籍すらない人が沢山いたし。今中国スゴイと言ったところで、そういう人が消えたわけじゃない。顔認証や電子決済を使えない人も沢山いる。

自分は割と政治や宗教の話もする。ただし、もちろんそういう話をできる人や層だけね。もう来世や天国に期待するしかない様な人に何か問われても、それをどうこう言えたりはしない。

逆にだから日本はいい、スゴイ、最高なんて気にもならないけどね。国単位でのみ考えることは色々見失うし。
601: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:55:09.45 ID:D3GUK4Wzx
>>592
そうそう。工業製品は素材がだめだとどうにもならない。自分も製造業のはしくれだし、素材や資材調達もしてるしww
602: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:56:49.07 ID:D3GUK4Wzx
>>594
ああ!

かつて夜行や客車に乗ったときよく感じたわ。上手い人だとほんと滑らかなんだよねえ。
603: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 20:57:48.58 ID:D3GUK4Wzx
>>596
シノさんがキハの写真を上げたときの線路を思い出すとわかるぞwww
604: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:00:07.45 ID:qP12RfsYH
>>600
ある程度の初速度って必要だよね
吸収しようにもろくな教育受けられない層も未だにいるし
インドネシアにもメイドで自分の名前しか書けない女性居たからね
前の職場でそれをいいことに給与ごまかされてたらしいし

政治や宗教の話は絶対に考えが一致する人が居ないんだよね
1の次が2だ3だ5だという考えのぶつかり合いだから
まあ友達でも出来るだけ避けるなあ
営業ではこの2つは絶対に避けろと厳命されたからね
匿名掲示板見ててもよく伸びてることあるけどはっきり不毛なんだよね(´・ω・`)

国単位や人種で個人まで見だしたら終わりかなと思う
605: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 21:00:39.42 ID:D3GUK4Wzx
>>581
人間の生活は別として、これはこれで雄大な風景だね!
606: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/03(日) 21:01:43.21 ID:PWbNCU5y0
>>595
なんかこの風景きれい!(*・∀・*)
607: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 21:01:43.48 ID:D3GUK4Wzx
>>591
やっぱりそうか(´・ω・`)
�注意だねw
608: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:02:16.22 ID:qP12RfsYH
>>601
確かにその基本がなってなさそうだな
壊したでもないのに古いコンクリ製の家が謎の崩壊してる家とか見かけるし

>>602
そうそう
快速海峡の運転士が下手でねえ
止まるたびに数センチ後退したり
タイやマレーシアの客車列車なんか電車と遜色ないし
609: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:04:43.56 ID:qP12RfsYH
>>603
多分直線が歪んでるんだろうね
日本の木製枕木のほうが揺れないってすごいと思うよ
播但線のほうがマシなレベル

>>605
やはりこの景色には目を奪われるよ
アジアは広いんだねえ
610: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:05:24.13 ID:qP12RfsYH
>>606
日の出直後と日の出前だとこういう幻想的な空が見られるよ
611: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:06:05.65 ID:qP12RfsYH
>>607
そうだねこれは

ただ気温の下がり方から見て深夜はみんな窓を閉めるんじゃないかな
614: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 21:12:46.07 ID:D3GUK4Wzx
>>604
よく、フィリピンとかで恨み買うから怒るな、とか言われるけど、自分の経験から言うと少し違う。

怒った内容が正しくても、上からなんだよね。そして話をしない、話を聞かない、時間をかけない。人前で頭ごなしじゃ、そりゃプライドに火が付きますわ。

まず話をよく聞いて、一つ一つ例示しながら、それなりに時間をかけると、そーいう困った事態に陥ることって、そうそうないよ。自分の、食べ物ならまず口に入れてみる、みたいなやり方にも通じるかもねwww

そんなわけで、匿名掲示板のそれは互いにそれをしてる感じで不毛だね。

教育の大切さもよくわかるよね、旅行してると。
616: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 21:14:49.40 ID:D3GUK4Wzx
>>608
ありゃりゃ、それはひどい。東北本線とか客車多かったから、機関士みんな上手だった気がする。八甲田とかよくのったけど、すぅーっと発車停車してたもん。
617: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:18:37.57 ID:qP12RfsYH
>>614
まあ上から物を言うって鬱陶しいからね
実はこれ何故か上司に限らず同期それどころか部下にもいる
自分のスタンスは「自分なら数多くある手段でこうする」としか言わないからね
というかこのスレ見てたらわかると思う
一番苦手なヤツは年齢立場問わず「一つの道しか示さないくせに無責任なやつ」だ
自分が「会話できるスレ以外行かない」理由はこれ

日本にいると求める平均水準高すぎるんだと気づくよ(´・ω・`)

水と義務教育と安全が
620: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:23:36.42 ID:qP12RfsYH
>>616
おそらく客車運用末期であまり慣れてる人がいなかったのかもね
>>619
カンボジアはプノンペンだけだね
バンコク大きいよねえ
少なくともタイ領土でここまで暗闇走るところって珍しいからね
マレーシアなんかクアラルンプールからジョホールバルまで海沿い近くにはっきりラインができてるし
621: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:30:17.31 ID:qP12RfsYH
うーむなんだか海の上でも走ってるかのような暗さだ(´・ω・`)

一応遠くに両手で数えられるくらいの灯りが見えるけどこれじゃ深夜の日本海だ

写真撮ってみたが単なる黒い画像だった
623: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 21:31:43.94 ID:D3GUK4Wzx
>>621
逆に列車はよく見えるんだろうなあ。

ちなみに単線?複線?
624: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:31:47.01 ID:qP12RfsYH
うわあ星がめちゃくちゃきれいだ
コンタクトレンズ入れてるけど4等星くらいまではよく見える

写真にとれないのが残念
627: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 21:38:10.36 ID:D3GUK4Wzx
>>624
おお!そいつは素晴らしい!

明かりがなくて月もないかな?星がたのしめていいねえ!

タクラマカン砂漠行った時も星が凄かったの思い出した。残念なのが、いまだと矯正しきらないんだよな、乱視が(´・ω・`)
629: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:42:03.28 ID:qP12RfsYH
>>627
今月は新月に近いからね
月もなく星空だけ

乱視は自分もあるよ
乱視矯正コンタクトレンズだけどね
実は飛蚊症もあるのだ
失明の心配はないけど
630: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:55:21.78 ID:qP12RfsYH
明かりの付き方から見て寺院なのかな(´・ω・`)

塔にライトアップされてるようなものが遠くに見える
軍施設ではないと思うし

写真に撮ってみたけどやはり写らないね
やたら揺れるし光量少ないし
631: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 21:57:26.27 ID:D3GUK4Wzx
>>630
まあ車内のポテチ写真がアレでは、景色撮るのは難しいだろねww

自分も飛蚊症あるよww
632: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 21:59:36.34 ID:qP12RfsYH
>>631
まあ無理だね
静止してて都会の夜景がやっと撮れるくらいだからね

飛蚊症で網膜剥離になるのかと焦ったけど
眼科で検査して全く心配ないと言われたからヒヤヒヤしたよ
視力低下で飛蚊症にだけなる人も多いそうだ
633: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 22:07:00.01 ID:qP12RfsYH
現在の外気温26度

風が結構冷たい
意外と冷房なしでも何とかなりそうだね
ヤンゴンは最低気温が15度くらいだし
マンダレーは盆地だったせいか最低気温がこれより低かった
昼間は香港より暑かったし
635: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 22:34:25.97 ID:D3GUK4Wzx
>>633
日較差大きいんだねえ。
寝苦しいよりマシだろうけどww
637: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 22:37:13.70 ID:/CNOFJaHH
>>635
まあバンコクも夜は20度代前半だから
日本の熱帯夜にはめったにならないからね

大阪は真夏は熱帯夜が多くて関東に来て夜こんなに涼しくなるのかと驚いたな
639: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 23:15:40.10 ID:HaWEdMUWH
さて旅も続いているけどこれからの予定

永遠にこの時間が続けばいいけどそうもいかないので

帰国予定は2月15日クアラルンプールから
まだ航空券買ってないけどね
というわけでミャンマーを出てバンコク経由でマレーシアのクアラルンプールを目指すよ
つまり陸路越えを2回行う

電波悪いね
何回も途切れる(´・ω・`)
640: 名も無き被検体774号+ 2019/02/03(日) 23:18:34.26 ID:Us+LKEHRM
(*。・ω・。)おら元自さんスレ最初の頃から居たからその付き合いで保守
641: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/03(日) 23:22:12.06 ID:HaWEdMUWH
>>640
こんばんは

自分はかなり後発だね
自分はもともとパー速というところにいたからね
653: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 06:43:18.44 ID:dtJrfQkZH
割と平和な車内だ

消灯もされず物売りが何か言いながら売りに来る以外は
654: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 07:28:26.49 ID:BynbqWZSx
>>639
おはよー

もうじきだね。まだまだ行ってるのかと思ったけどww
655: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 07:31:19.27 ID:BynbqWZSx
>>649
首都機能だけ新都にって国は結構あるしね。にしても、ミャンマーも低床ホームなんだな。
656: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 07:32:17.78 ID:BynbqWZSx
>>653
乗り降りあるみたいだから、意外と需要あるのかな?
657: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 07:50:00.93 ID:dtJrfQkZH
>>654
おはよう
まあ時間は有限だからね(´・ω・`)

>>655
むしろホームが日本と同じ高さという方が珍しいかもしれないね
マレーシアもクアラルンプールから少しだけ離れたプトラジャヤというところに移転する計画はあるみたい
こっちは300キロくらい離れてると思う

>>656
あるみたいだね
隣の人もしばらく空席だったけど別の人が座ってるし
666: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 11:20:22.84 ID:0laOfrZt0
シノちゃん(・∀・)ノおはぁ〜♪

今回も長旅おつかれ
サマンサタ(・∀・人)バサ!
タバコが吸えたりネズミがいたりなんだか大変な移動ダタ

(;・・)(・・;)ネー。。

今からホテル移動かしら?(・∀・)んらん。
おにゃかはすいて(・∀・)ナイ!ですか?
667: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 11:27:41.44 ID:dtJrfQkZH
>>666
おはよう!

いやあなかなかヘビーな移動だった

ひとまず腹ごしらえだね
気温が急激に上がるね(´・ω・`)
668: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 12:09:04.42 ID:0laOfrZt0
>>667
暑くなったり寒くなったりが体に負担かけるよ
(;・・)(・・;)ネー。。

美味しい食べ物見つかると(*^∇^*)イイ!ねっ!
らんらん、お昼ご飯食べてくる!(・∀・)ノシ
669: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 12:28:58.73 ID:dtJrfQkZH
>>668
寒暖の差激しいのは分かってたからね
九時開店の店はまだ暑かったし開店と同時に冷房入れるんだろうね

日本では有り得ないね
いってらっしゃい(´・ω・`)ノシ
670: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 12:31:57.67 ID:dtJrfQkZH
前の人がまだチェックアウトしてないらしく部屋には入れないと(´・ω・`)

まあチェックインは本来2時からだし
チェックアウトは12時までだから仕方ないね
一時間だけでも寝ててよかった
寝溜めもしてあるし
幸い全然眠くない
671: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 14:07:52.28 ID:lt+tqsEPH
宿が停電(´・ω・`)

やはりミャンマーの電力事情は悪いようだね
カンボジアほどしょっちゅうじゃなかったけど
カンボジアはプノンペン以外は毎日停電してたし
672: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 16:05:03.86 ID:0laOfrZt0
(・∀・)アイヤー。。

けーたいの充電ができなく(・・;)ナル!
(*´・д・)(・д・`*)ネー。。
673: ◆.mcqQ5jr5o 2019/02/04(月) 16:05:21.05 ID:c37B9iDGd
>>671
発電量が足りなくて計画停電のようにトランスで遮断されちゃうのかな?
674: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 16:22:47.78 ID:x5J1GdVdM
>>560
那須塩原か!新幹線で通過したことしかないけど栃木のだいぶ福島近いほうやねー
確か栃木出身の店主の居酒屋で地元の酒やって出されたんよなーうまかったなあれ

15日帰国っちゅうことはあと10日くらいやねぇ
675: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 16:53:41.35 ID:lt+tqsEPH
>>672
しかも充電池も列車移動で一個底をついた

今29パーしかない(´・ω・`)
676: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 16:58:18.21 ID:lt+tqsEPH
>>673
こんにちは
お向かいは停電してなかったからブロック単位の停電もしくは宿だけの問題かもね(´・ω・`)
677: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 16:59:19.40 ID:lt+tqsEPH
>>674
まあそんなもんだよ

日本は今年10連休だと騒ぐくらい連休取ることになれてないんだから自分がどれだけ恵まれてるかわかるからね
680: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 18:01:39.14 ID:lt+tqsEPH
あくまで前評判だけど恐ろしい悪路が待っているらしい(´・ω・`)

何しろ一方通行かつ未舗装の山道という酷道が幹線道路らしい

でもここを通ってタイから輸入品入ってくるんだろうね
681: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 18:13:25.31 ID:0laOfrZt0
>>675
(・∀・)…。
(・∀・)アイヤー。。
682: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 18:15:07.38 ID:0laOfrZt0
>>680
シノちゃんが無事に目的地に着きます様(>χ<人;)にっ!
683: シノ ◆KOKESHI/ww (ミャンマー) (MMWW 0H8f-Whrq) 2019/02/04(月) 18:55:33.16 ID:abfcEEVMH
>>681
こんばんは

停電が回復してようやく首の皮一枚繋がったよ
>>682
おそらく今回の旅一番の難関かもしれないね
12時間
しかも途中から40キロ程度を4時間くらい
陸路で国境通過

最大のハイライトを明日迎える
どうなるかなー
685: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 19:13:01.09 ID:0laOfrZt0
山道、広めダタら(・∀・)イイ!ねっ。
今まで事故とかはあまりない感じの道なのかなぁ〜(・・?

ミャンマーアクセスおめれ
とぉぉーー♪o(^∇^o)(o^∇^)oーーっ♪
686: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 19:17:04.85 ID:YqjcEGciH
>>685
いまひたすら道を広げているとは聞いたけどどうなってるんだろうね
おそらく明るくなると様子がわかりそう
また深夜帯を走るバスだからね

今まで一度もミャンマー表示が出たことないからね
687: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 19:35:57.29 ID:0laOfrZt0
>>686
こんなところに日本人!とかで出てきそうな山道ダタらヤダよ

(;・・)(・・;)ネー。。

深夜帯ダタら外は絶対に真っ暗だから寝るしかないから着いた頃に
どんな場所かわかる(・∀・)ねっ!
688: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 19:46:19.77 ID:YqjcEGciH
>>687
ひとまず山が国境だからね
今までの移動ルートはきちんと山間部避けてたんだよね
それでも結構時間かかったからね

おそらく日の出くらいに1時間は山道登るのが実況できると思うよ
寝てなければだけど(´・ω・`)
689: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 20:16:00.25 ID:0laOfrZt0
>>688
今まで山道ルートはさけてたの

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

それはやっぱり事故とかあったら怖いからかしら(・・?んらん。
シノちゃん山道のぼるん(*・o・*)だぁ〜っ!
山登りも気をつけるんだ(・∀・)よっ。
690: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 20:16:00.65 ID:Wi3C5FK6x
>>659
お寺かな?立派だねえ
691: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 20:19:43.59 ID:Wi3C5FK6x
>>662
風景自体は違うけど、朝モヤの中にぱーっと開けた風景ってえと、その昔利尻に乗って迎えた道北の朝とか思い出したよ。
692: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 20:20:58.27 ID:Wi3C5FK6x
>>665
なんかワンコ多いねえw
693: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 20:25:09.42 ID:Wi3C5FK6x
>>670
ネットなかった頃って、街についたらまず足で宿探してたから、あいてりや朝だろうがなんだろうが、そのまま宿に入ってたなwww
694: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 20:27:51.31 ID:Wi3C5FK6x
>>676
区分して停電なんてのはあるだろうね。

フィリピンでも、免税工業団地や高級ビレッジは停電せず優待だったわww
695: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 20:29:56.84 ID:Wi3C5FK6x
>>674
そうそう。牛と田んぼと森ばっかりのとこだけどねーww 造り酒屋も結構あるんだよ
696: 名も無き被検体774号+ 2019/02/04(月) 20:32:54.52 ID:Wi3C5FK6x
>>680
昭和30〜40年代を体験する様な感じになるのだろな。動画や当時の地図みたりしてると、そんなイメージが。もちろん自分もそんな時代は知らんけどww
697: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 20:33:10.37 ID:kmzRmAxBH
>>689
意外にもミャンマーに山道は限られてて南北にはそこそこ平坦な道
東西に険しい山がある傾向だね
もちろん北部に行き過ぎるとチベットの高地とも接してるけどね
698: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 20:35:11.68 ID:kmzRmAxBH
>>690
こんばんは

こういう巨大な仏塔が目立つ寺院が多いよ
おそらく真夜中見えたのもこういう寺院だろうし

>>691
基本夏の北海道と類似する点多いからね
宗谷本線は夏前は寒暖の差激しいから確かに似たような景色になるね

>>692
あまりもふもふさせてくれない(´・ω・`)
699: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 20:37:28.27 ID:kmzRmAxBH
>>693
充電がスマホ2台とも30%台
充電器は本体使い切ってコンパクト予備が最後だったんだね
そこに停電だから大幅に出遅れた
スマホ置いたまま居ても充電できないし治安の問題がね
>>694
計画停電だろうね
一番電力食う時間だったし
3時間くらい停電してたっぽい
まあ日本に居ると停電しないのが当たり前と思ってしまうからかなり不便(´・ω・`)
700: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 20:41:08.97 ID:kmzRmAxBH
>>696
日本の国道1号線とか昔は単なる狭隘な山道続いてたからね
未だに旧東海道は生活道路として京都市内から大津手前までバッチリ残ってるし
国道1号線沿いに住んでる人は地図よく見てみると今の国道1号線に並行した謎の細い道あると思うよ

25号線ならほぼ非名阪しかない状態なんだろね
ある意味ハイライトだ
酔わなければいいけど(´・ω・`)
701: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 20:46:30.31 ID:kmzRmAxBH
さて今日は日本語ペラペラなミャンマー人に偶然話しかけられた
日本語ガイドなので商売人だったが悪い人ではなかったのでその情報は共有する

両替に行ったらbe careful be carefulと言っているミャンマー人男性と遭遇
話しかけられて日本から来たと英語で返したら
「日本人ですか 私は4年間大阪にいました」
704: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 20:52:44.51 ID:kmzRmAxBH
質問2 何故こんなに不自然なまでに日本の車齢が浅い日本中古車ばかりなのか?

約10年前まで自動車の関税は2000万円(日本円)で超金持ちしか車には乗れなかった
しかし日本と政府が交渉し
22年度以降の中古車は500万円程度で卸されるようになったそうだ
稀に古いクルマを見るのはタクシーや事業など業務用に限るそうな
706: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 20:59:35.17 ID:kmzRmAxBH
質問4 政情不安について

自分は基本政治の話はしないか向こうが少しふってきたのでそれを
ミャンマーはいくつもの政党があって政治不満が選挙にモロに出やすい
だから今の政党が日本と韓国のビザ発給免除したという方針も今年9月の選挙でガラッと変わる可能性もあると
ミャンマーでは一応政治活動や政府の批判自体はデモに出たりして自由にできるそうだ
だからこないだ行った球場レベルに広い公園が支持政党の旗を持った人でいっぱいに埋め尽くされるという
709: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/04(月) 21:07:28.56 ID:kmzRmAxBH
とまあ実は結構密度の濃い一日だったんだよ(´・ω・`)

不思議と眠くなかったけど今猛烈に眠い

寝落ちするかもしれないのでその場合はレスは明日に
712: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 22:44:07.58 ID:0laOfrZt0
>>701
ビーケアフルって
気をつけてって意味だったっけ(・・?
713: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/04(月) 22:49:17.71 ID:0laOfrZt0
らんらんのスマホは画像が勝手にひらく(・∀・)よぉ〜っ!
715: シノ ◆KOKESHI/ww (ミャンマー) (MMWW 0H8f-Whrq) 2019/02/05(火) 03:51:08.04 ID:3Sv7DlaEH
>>712
そうだよ
話聞いてみたら路地を横断する手前だったのでこちらを見てそう思ったそうだよ
>>713
割れてる方のスマホはたまにそれなるね(´・ω・`)
自分のと状況が同じかよくわからないけど
717: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 07:16:09.09 ID:Yuj9XdBKx
>>709
おはよー

自分も寝落ちしてたwww
こういうちょっとした出会いは楽しいよね
718: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 09:58:39.50 ID:UzgTGh6nH
>>717
おはよう!

2時から今7時26分
スマホを寝ぼけながら操作
すっかり3時間くらいは喋ってたからね
他にもなぜ日本語習ったかとかも聞いたよ
そのへんは機会があればゆっくり書いていこうと思う
721: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 10:58:48.54 ID:UzgTGh6nH
どうやらSLは不定期運用みたい(´・ω・`)

調べてみるとまだ現存してて石材を運んでいるみたい
昨日見たのはかなり運が良かったみたいだね
722: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 11:08:18.39 ID:/mpV1qcA0
>>720
シノちゃん(・∀・)ノおはぁ〜♪

海外で動物に触るの怖く(・・;)ない?
なんかネットとかには触らない方が(´ `;)イイ!とか書いてあた様な気がしないでも(・・;)ない!
723: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 11:12:47.28 ID:UzgTGh6nH
>>722
おはよう

いや2通りの意味で怖いよ
だからミャンマーではなかなか触れなかっただけ
一つは病気
ネズミとか程ではないけどバイキン運んでる犬もいるし
タイでも見かけ不衛生な犬は触らないよ
また放し飼いタイプの飼い犬がメインになるね
というよりほとんど半分誰かに餌付けされた飼い犬だと思うよ
あと触ったあとは手を洗う
もう一つはガブッと噛みつこうとする犬も居るし目があった瞬間逃げて吠えてくる犬も多いからね

もちろん積極的におすすめはしないよ
724: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 11:55:00.21 ID:/mpV1qcA0
>>723
その前にらんらん、犬は
触れ(・・;)ないっ!

何もしてこないこなら触れるケド
ペロペロなめられるのが苦手(´ `;)で…。。
それならまだ猫の方が好き(・∀・)波♪
725: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 12:17:05.61 ID:kOHNIw1uH
>>724
まあ犬嫌いというか犬が苦手な人も多いよね(´・ω・`)
自分も幼少の頃犬に噛まれたので飼い犬が家に来るまでは怖かったし

確かに舐められるのは少し抵抗があるかもしれないね

猫も嫌いではないけど圧倒的に犬派なだけかもね
ミャンマーあんまり猫いない(´・ω・`)
居ても犬以上に警戒して近づいてこないし
729: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 19:07:15.34 ID:4/Xgrgf5H
いまバスに乗ってバスターミナルまで移動している

マンダレーまで行ったときと全く同じルート
運良く座席確保したらお向かいのおばさんとお兄さんが身振り手振りで
「そこは(優先座席だから)座らないほうがいい
ここ座りな」
と(´;ω;`)
頭を坊主にするゼスチャーで

You mean that's a priority seats for monk?
と聞いたら大きく頷いて

殺人的な混雑はなく安心してバスターミナルまで行けそうだよ
案の定僧侶が二人乗ってきてそれがなかったら立たされる羽目になってた
731: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 19:47:34.53 ID:EWffH6ISx
>>704
現在でも諸税もろもろで輸入車は160%くらいかかるみたいね。右ハンドル車の輸入もできなくなったから、そのうち日本からそのままってのは見られなくなるかも。
732: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 19:49:05.53 ID:EWffH6ISx
>>706
ヤンゴン空港のHP見ると、東京とか世界に云々書かれてるけど、ソウルはないんだよな、直行便飛んでるのに(´・ω・`)
733: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 19:50:32.17 ID:EWffH6ISx
>>707
ミャンマービールどうだった?

女性相手にしてやられるのは、日本でも何処でも同じってゆーか、ほんとにもうwwwww
735: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 19:55:06.82 ID:EWffH6ISx
>>710
そのうち高速道路や鉄道ができたりして、今回のが貴重なものになるかもね。まあ逆に閉鎖されて貴重な、なんて可能性もあるけど。
ASUS エイスース ZenFone Max M2 ミッドナイトブラック「ZB633KL-BK32S4」Snapdragon 632 6.3型 メモリ/ストレージ:4GB/32GB nanoSIM x2 DSDV対応 ドコモ/au/ソフトバンク/YmobileSIM対応 SIMフリースマートフォン[スマホ シムフリー 本体 新品 ZB633KLBK32S4]
ASUS エイスース ZenFone Max M2 ミッドナイトブラック「ZB633KL-BK32S4」Snapdragon 632 6.3型 メモリ/ストレージ:4GB/32GB nanoSIM x2 DSDV対応 ドコモ/au/ソフトバンク/YmobileSIM対応 SIMフリースマートフォン[スマホ シムフリー 本体 新品 ZB633KLBK32S4]
736: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 19:56:01.53 ID:EWffH6ISx
>>718
興味深いね。楽しみにしてるよ。
737: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 19:59:02.99 ID:EWffH6ISx
>>721
不定期でも現役貨物運用なのか。

うちの近所、ってゆーか、日光だけど、SL運行してるわ。転車台とかもあって東武はかなり本気だね。本線では12系だか14系だかの客レをDC牽引で走らせてるし。
738: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 19:59:57.52 ID:EWffH6ISx
>>729
坊さん優先席なんてあるんだねえ。
739: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 20:16:54.01 ID:4/Xgrgf5H
ひとまずバスターミナルに着いた

座ってたのに体力1/8くらい削られた(´・ω・`)

まずはこのめちゃくちゃ広いバスターミナルから目的のバス会社探さねば

レスは後ほど
740: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 20:25:36.90 ID:EWffH6ISx
>>739
おつかれー 気をつけてねー
742: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 20:42:17.40 ID:4/Xgrgf5H
>>731
こんばんは

中古車で500万だからそれくらいかかってるだろうね
その割にはクルマ多いけどね
ミャンマーは人口が多いので何とも言えないけどこの水準の国にしてはクルマ多いよ
>>732
どうだろう
政治的な理由が一番大きいと思うよこの国は
>>733
正直少し生ぬるかった
日本みたいに少し凍ってるのが当たり前だとね
味はクセがなくて美味しかった
>>734
一応はしご付いてるけど滑りやすい
手すりに捕まりながら降りないとかなり危険
たまたま歩いてて見つけたからね
743: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 20:45:53.53 ID:4/Xgrgf5H
>>735
10年くらい経てばあり得るね
大きく変わると思うよこれから
タイからの旅行客は結構多いらしいし
その割にはタイ人あまり見かけないけどね
>>736
時間があれば書いていくよ
>>737
イベントじゃなく現役だったからね
正直かなり非効率な気がするけどね(´・ω・`)
わざわざ後ろに火が入ってないディーゼル機関車引っぱってたし
>>738
タイにもあるよ
実際車掌さんに譲ってこっちの席に行けと言われたし
自分より若い10代後半くらいのお坊さんだったけど年齢は関係なく仏教国では敬われるようだね
746: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 20:55:32.72 ID:EWffH6ISx
>>745
なるほど。全くわからんなwww

一行目から、
Tourって書いてあるのかな?
DDMMYY式なんだね
日本はちょうど9:00PM
S18は席番号?
19000チャット?
747: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 20:58:11.50 ID:4/Xgrgf5H
>>746
正解

というか東南アジアは全部日付/月/年
だよ
これ世界で統一してほしいよね(´・ω・`)
748: 名も無き被検体774号+ 2019/02/05(火) 21:22:57.80 ID:EWffH6ISx
>>747
フィリピンもそうだねー

MMのところをさ、FEBとか書いてくれる方式がいいんだけどね。まれに、どっちだったっけとか思ったり。厳密じゃないせいでww

そー思ってパスポートを見てみたら、ビザはDDMMYYなのに、入出国印はMMDDYYでやんのww

漢字の国は年月や住所を大きい方から書いたりするよねー
749: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 21:24:42.14 ID:4/Xgrgf5H
>>748
Windows普及で年月日順になるかと思ったけどならなかったねえ(´・ω・`)
754: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 22:31:07.41 ID:/mpV1qcA0
シノちゃん!(・∀・)ノ
これだよ(・・;)ね?
崖の上を一方通行で登っていくバスって(・・;)
755: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 22:38:28.43 ID:4/Xgrgf5H
>>754
こんばんは

そうだよ
おそらくこれと同じタイプだと思う
座席数から考えて日本でもあるような30人くらいの定員のバスだよ
756: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 22:54:36.21 ID:/mpV1qcA0
>>755
けっこーおっきいバスなんだ
(;・・)(・・;)ネー。。

らんらんてっきりワゴン車並みの大きさだとオモテいたから
これぐらいのバスが通れる道ならちょと安心だ(*^∇^*)ねっ!

バスの中ではゆっくりおやすみ下さいましぃ〜♪(・∀・人)
757: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 22:57:29.38 ID:4/Xgrgf5H
>>756
ひょっとして乗り換えがあるかもしれないねから

カンボジアでは謎の町で乗り換えがあったし

まあ眠れたら眠るけどね明日はかなりキツイだろうからね
というか寝たいね(´・ω・`)
758: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 23:02:59.85 ID:/mpV1qcA0
>>757
の…乗り換え?!Σ( ̄□ ̄;)
ってゆうか乗り換えがある場合って
事前に教えてもらえない(・・;)の?!
その場合、夜中に寝ている乗客を叩き起こすのだろう(・・;)か…。。

(・∀・)う〜むっ。
(・∀・)ぶ〜むっ。
THE虎ぶ(*´∀`*)りゅ〜っ。
759: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 23:04:34.58 ID:4/Xgrgf5H
>>758
割とあるよ
ラオスからバンコクまで行ったときは3回も乗り換えがあったし

今回がそうなのかは分からないけどね
760: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 23:07:55.13 ID:4/Xgrgf5H
今確認したところトイレあるね

というか同じバスなのか分からないけど
マンダレー行と違って外国人を全く見かけない(´・ω・`)
というか止まってるナンバーも違うし
まあチェックインは終わってるし呼ばれると思うけどね

まあ後でカウンターに聞いてみよう
761: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 23:16:11.64 ID:/mpV1qcA0
>>759
さ、さ、さ、3回も?!Σ( ̄□ ̄;)
海外のバス旅って大変なの

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

>>760
外国人が行きそうな場所にシノちゃんは向かうのかしら(・・?んらん。
それかやっぱりみんな心配だから外国人の人達は電車移動なのか(・・;)も!
762: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 23:21:53.01 ID:4/Xgrgf5H
>>761
おそらく飛行機使うんだろうね

今から行く路線に鉄道はないよ
まあ陸路移動の方が安いというだけで
欧米人一人だけ今見つけた
766: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 23:29:24.51 ID:/mpV1qcA0
>>762
飛行機(・∀・)かぁ〜っ。
やぱ安全な道を選ぶんだ(・・;)ねっ。
欧米の人は安上がりにバックパッカーしているイメージが(・∀・)アル!

>>763
読…読めない(・・;)

>>765
途中で休憩する場所とかないのかしら(・・?んらん。
トイレずっと我慢は体に悪いから(・・;)ねっ!
769: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 23:31:38.43 ID:4/Xgrgf5H
>>766
トイレ休憩はあるよ
ただし2時間に一回だけ(´・ω・`)

まあまだ普通だね
だから済ませておいた
771: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 23:35:05.24 ID:/mpV1qcA0
>>767-768
大事なことだから2回ゆったんです(・∀・)ねっ。
はい(・∀・)らんらんにはわかりまするっ。
美味しかったら(・∀・)イイ!ねっ♪

>>769
2時間に1回ってけっこーな頻度で休憩が(・∀・)アル!ぢゃん。
ちゃんと仮設トイレみたいなのが(・∀・)アル!の

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
772: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 23:38:33.79 ID:4/Xgrgf5H
>>766
あ 流石に調べたよ
地図の地元でビルマ文字と見比べてみた
写真に写ってるのはマンダレーと書かれてた

一応聞いたり調べとかないと怖いからね
乗る前は必ず行き先とか全力で聞いてるし
773: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 23:41:00.77 ID:4/Xgrgf5H
>>771
そうなんだ大事なことなので
電波がなんかww

一応サービスエリアみたいなところに止まるみたいだよ

今食べたけど全力で甘みが(´・ω・`)
東南アジアのパンみたいな食べものって甘い物多いんだよね
飲み物も砂糖多いし
775: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/05(火) 23:44:53.30 ID:/mpV1qcA0
>>772
海外だから調べとかなきゃ日本で旅をするよりも怖いもん

(;・・)(・・;)ネー。。

>>773
海外のお茶にはお砂糖が入っていたり
コーヒーにはお砂糖が入っていたりだもん(・・;)ねっ!
なぜ海外はこんなに甘いんだろう(・・?
でもバリ島の場合は暑い国だから甘いものを欲するらしい(・∀・)よっ!
糖分チャージが普通って昔ネットで調べた時に書いてあったから
きっとミャンマーとかタイも暑い国だから同じ感じなんだろう

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
778: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/05(火) 23:47:31.09 ID:4/Xgrgf5H
>>775
そうだよ
聞くか調べないと誰も基本は助けてくれないからね

そうそう
やたらと甘い物多いよね
なんでも冷房と砂糖がもてなしの挨拶みたいなところがあるみたい

だからどちらも日本より過剰だね

だから極力甘い物控えてるよ
とりすぎると怖いからね
784: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 03:04:14.97 ID:wCVKkTuDH
というわけで再度寝ます(´・ω・`)ノシ

なんか眠れそう
785: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 07:15:24.17 ID:8XdJQOOEx
>>753
ミャンマー語ばかりで相変わらずわからんなあと思ってたら、JCBのいらっしゃいませ、がww
786: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 07:17:23.36 ID:8XdJQOOEx
>>764
おお、なかなか快適そうだね
787: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 07:18:43.92 ID:8XdJQOOEx
>>765
「そのドアあけるとトイレだよ」とか。
ないないwww

紛らわしい非常口だね
789: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 07:27:32.22 ID:8XdJQOOEx
>>781
ローカルな駅とか公園とか、いまもたまーにみるねww

そしてこんな所にもワンコが。犬の苦手な人には大変な国かもね。
790: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 07:29:52.40 ID:8XdJQOOEx
>>782
ドライフルーツは砂糖を添加してたりするからなあ。下のみたいのは色んな所にあるけど、つい買ってしまったり。当たりに出会うとうれしい�
792: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 07:31:00.55 ID:8XdJQOOEx
>>783
あー、こういうの美味しいよねー。フィリピンでもちょくちょく買ってたわ。
794: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 07:31:32.18 ID:8XdJQOOEx
>>784
おやすみー、そしておはよー

よく眠れたかな?
795: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 07:36:52.72 ID:wCVKkTuDH
>>785
おはよう!

このシール町でたまに見かけるよ
JCBが日本ブランドだからかもね
意外にもミャンマーはクレカ使えるところは多いよ
ゲストハウスとかね
そんなところにたまに貼ってあったな
VISAマスターカードメインでJCB自体は少なめの印象
>>786
眠れたから思うけど快適だよ
ただ今現在はすごく道が悪い
>>787
騙された(´・ω・`)
トイレあるだろうと期待してたのに
796: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 07:38:59.05 ID:wCVKkTuDH
>>788
売ってたんだ
なんか待ち合いの隅に箱で積まれてたけど
>>789
ホント減ったけどね
ラオスみたいに立ちションしてきてと言われるよりマシかもね
ミャンマーの犬は総じて臆病
だからこの子も触らせてもらえなかった(´・ω・`)
797: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 07:41:29.57 ID:wCVKkTuDH
>>790
ドライフルーツ甘いのが多いよね
>>792
これはあたりだった
値段も安くてしかもやたらデカかったし
>>794
おはよう

合計6時間眠れたよ
ただ眠りの質は良くはないね
今夜のベッドはすごく深い眠りになりそう
798: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 07:44:22.28 ID:wCVKkTuDH
現在コーカレイという街の西20キロくらい
バスの時速は一桁くらいで山道を移動
コーカレイを過ぎるとミャワディなんだけどまだ先が長いね(´・ω・`)
ホントに酷道だ
799: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 07:50:09.86 ID:8XdJQOOEx
>>798
地図みたけど、ここから山越えの本番じゃん
気をつけてねー
800: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 08:09:27.62 ID:wCVKkTuDH
>>799
電波が入るのが不思議なくらいだね

まだ序の口だというね
距離だけで見たらマンダレーより遥かに近いんだけどね
それだけ山道が酷いんだろうね
812: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 09:32:04.02 ID:KhwVgwez0
>>807
コップを縦に並べてるのが気になりまし(・・;)た。。

>>811
右を通ってほしいよ

(;・・)(・・;)ネー。。
814: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 09:33:20.53 ID:wCVKkTuDH
>>812
おはよう

あー言われてみれば
すぐに捌けるからなのかもね

無事右の道を快走中だよ
816: ◆.mcqQ5jr5o (ワッチョイW df6d-6XeJ) 2019/02/06(水) 09:41:48.09 ID:CnBwCZYs0
「AH1」ってアジア・ハイウェイ1の略かな?
817: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 09:46:20.11 ID:KhwVgwez0
>>815
シノちゃん(・∀・)ノおはぁ〜♪

ここは砂漠です(・・;)か?
818: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 10:05:04.75 ID:hR6QeU0nx
>>816
だねー
真っ直ぐ東に行けば日本橋ww
819: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 10:05:36.58 ID:hR6QeU0nx
>>806
あ、自分の好物、ヒマワリの種ww
821: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 10:07:15.28 ID:wCVKkTuDH
>>816
おはよう

恐らくはそうだろうね
実は日本からずっと続いていると言われてるね
822: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 10:07:59.59 ID:wCVKkTuDH
>>817
確かに砂漠みたい

ただこの付近山深いからどちらかといえばステップだね
823: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 10:08:54.34 ID:wCVKkTuDH
>>819
ひまわりの種食べてる人多いよ
列車でも多数種の殻が落ちてたな
827: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 11:28:52.35 ID:wCVKkTuDH
我タイに入国成功セリ
828: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 11:32:53.63 ID:KhwVgwez0
>>826
タイミャンマー友好橋って(・∀・)イイ!お名前だ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
830: シノ ◆KOKESHI/ww (ハンガリー) (MMWW 0H4f-gQbM) 2019/02/06(水) 11:39:08.20 ID:wCVKkTuDH
>>828
タイにはラオスともタイ・ラオス友好橋ってのがあるよ
836: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:13:19.94 ID:cFaYzzGxx
>>802
アメニティグッズくれるのねえww
837: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:14:36.80 ID:cFaYzzGxx
>>803
東南アジアの仏像はキラキラしすぎw 真っ赤なくちびるも気になるわww
838: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:15:17.03 ID:cFaYzzGxx
>>804
広くていい夜明けだねえ
839: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H53-gQbM) 2019/02/06(水) 12:16:23.81 ID:hEkOwhJCH
さて写真は後回しにするとしてヤンゴンからミャワディまでの感想

意外とラクだったというのが正直なそれ

まず時速めちゃくちゃ落とした区間があったけど途中のアジアハイウェイの恐らくは新しい道路ができて大幅にショートカットできているということ
またこの道カーブも多かったけど
道は舗装されてたしカーブも日本の国道と大差がない程度
速度は70キロほど出していたし
だから他の旅行記が書かれたころよりは
道が格段に良くなってるんじゃないかな
寄り道してたとはいえ11時間しかかからなかったし
高速道路を通らず少し山道がしんどい区間があるだけで
それほど難易度は高くないというのが結論かな
もっとこの先良くなるだろうし
841: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:18:38.27 ID:cFaYzzGxx
>>823
中国ではいつも食べてるわww 日本でも滝川産のを食べてるww
842: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H53-gQbM) 2019/02/06(水) 12:19:01.68 ID:hEkOwhJCH
>>836
こんにちは

色々競争してるんだろうね
歯を磨いて寝ろということだと思って少しうたた寝したよ
全体的に快適だったな
>>837
なんか日本の感覚だと逆に不埒に思われてしまうかもね(´・ω・`)
>>838
この写真を撮るのが夜行バスの醍醐味の一つだからね
843: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:19:10.37 ID:cFaYzzGxx
>>807
なんだろね?食べなかった?
844: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H53-gQbM) 2019/02/06(水) 12:19:44.35 ID:hEkOwhJCH
>>843
肉まんでお腹がいっぱいだったのだ(´・ω・`)
845: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:19:52.94 ID:cFaYzzGxx
>>810
コンクリ舗装なのかな?
846: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H53-gQbM) 2019/02/06(水) 12:24:44.69 ID:hEkOwhJCH
>>845
いや舗装自体はアスファルトだけどかなり前にちょこっとしただけで側道広げてるっぽい
またやり直すんじゃないかな

だからこんなになってる(´・ω・`)

ところどころコンクリートで新しい幅の道の端っこができていて
灰色のアスファルトそのまんまで
赤いところの土を慣らしただけという状態が続いている
847: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:25:01.90 ID:cFaYzzGxx
>>827
入国おめ
848: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:26:08.70 ID:cFaYzzGxx
>>829
道路の左右ってどう切り替わってるんだろ?
849: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H53-gQbM) 2019/02/06(水) 12:26:36.58 ID:hEkOwhJCH
>>847
ありがとう

あまりにもあっさり出入国できて逆に戸惑ってるよ
特に何も聞かれなかったしタイの入管なんかマスクしてたけど終始笑顔だったし
850: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 12:29:38.87 ID:cFaYzzGxx
>>839
暗いうちは穴とか動物の飛び出しみたいな危険もあるんだろうね。そんなんで良さそうなバスをやられちゃたまんないだろうし。
851: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H53-gQbM) 2019/02/06(水) 12:29:45.91 ID:hEkOwhJCH
>>848
信号機が点灯してなかったけど
橋の中央で片側が一旦停車させられて片方が車線変更する仕組みだね

こんなふうに国境できちんと切り替わるのは意外にもタイではここだけだね
ラオスに渡る場合はラオス領土まで左側でイミグレ手前にクロスポイントがあるし
カンボジアはなんか地続きのままカンボジア国内に入って適当に切り替えてくれという適当仕様だったし
カンボジアはクルマ少ないからあれでいいんだろうね
852: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H53-gQbM) 2019/02/06(水) 12:30:56.71 ID:hEkOwhJCH
>>850
あーあるだろね

というかもはやデフォじゃね?(´・ω・`)
と思うほど放し飼いの牛とか見かけるし
853: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H53-gQbM) 2019/02/06(水) 12:39:17.27 ID:hEkOwhJCH
いまヤンゴンから唯一一緒だった欧米人と出会った
「helloagain?」って言われてびっくりした

見られてるもんだね
チェンマイに行くみたいだ

旅ってたまにこういうことがあるからね
859: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 14:40:37.93 ID:KhwVgwez0
>>830
国境の橋の名前に友好をつけるなんて
タイの国はやぱり微笑みの国(・∀・)ねっ!

>>853
その人もきっと外国人が全然いねぇ(・・;)なぁ〜っ。。
(・∀・)あっ!
1人いた。

安心(*´∀`*人)パパ♪って思ったんだろう

(*・∀・)(・∀・*)ネー♪
860: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H9f-gQbM) 2019/02/06(水) 15:11:34.32 ID:07yr+E+kH
>>859
今のところは東南アジアの国際情勢は安定してるからね
20世紀まではひどいものだったけどね

おそらくそれはあると思う
それ以外はミャンマー人オンリーだったからね
861: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H9f-gQbM) 2019/02/06(水) 15:13:56.06 ID:07yr+E+kH
今10分遅れでピサヌローク行発車

満席(´・ω・`)
しかも最後の一席で膝伸ばせないし

ロットゥーだから窮屈
ハイエースに12人乗り

途中いくつか止まる場所あるけどね
872: たびお@大阪 (ワッチョイWW dffe-nfUD) 2019/02/06(水) 16:13:56.70 ID:hPwwMok20
日本の山道とは全然違ったw
山間部の高速道路みたい
873: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H9f-gQbM) 2019/02/06(水) 16:19:41.87 ID:07yr+E+kH
>>872
こんにちは!

うん 想像してる山道と違うと思う
やたらとカーブの多い山道を無理やり6車線にしましたという構造してるよ
しかもトンネルが一つもない
おまけに車線変更はレースゲームかと思うほど無視して走行していく
走ってきた向こう側が見えるようなところが何か所も
流石にヘアピンカーブはないくらいかな(´・ω・`)
874: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 16:22:13.60 ID:KhwVgwez0
>>868
マレーシア(・∀・)かぁ〜っ。
なんか陸路で国境を渡っていくってネットでよく見ていたバックパッカーそのもの

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

道はらんらんが思っていたよりも
キ(*・o・*)レイ!
876: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H9f-gQbM) 2019/02/06(水) 16:27:42.24 ID:07yr+E+kH
>>874
今日も渡ったからね
ミャンマーからタイにね

それだけタイの国力があるってことだね
日本ほどではないけど道路を何度もなおせるってことだし
882: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 17:41:13.56 ID:KhwVgwez0
>>879
えっ!(・・;)
ガソリンの給油口って前なΣ( ̄□ ̄;)の?!
883: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H9f-gQbM) 2019/02/06(水) 17:43:33.62 ID:kHwelbZpH
>>882
この手の車乗ったことはないから分からないけど前から給油してたね
ガソリン車じゃないのかもね
884: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 17:54:40.89 ID:KhwVgwez0
>>883
経由とかなら別の給油口が(・∀・)アル!って意味かしら(・・?んらん。
らんらん、ガソリン車しか乗ったことが(・・;)ナイ!から
給油口は左後ろがデフォだとばかりオモテまし(・・;)た。。
885: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 17:55:03.99 ID:KhwVgwez0
軽油(・∀・)だ。
887: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H9f-gQbM) 2019/02/06(水) 18:03:22.27 ID:kHwelbZpH
>>884
>>885
いやレギュラーガソリンだと思うよ
この手の車乗ったことがないからわからないなあ
マイナーチェンジモデルかもしれないし
891: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 19:00:45.52 ID:JGLFmz27x
>>852
牛なんかに追突したらひとたまりもないもんね
892: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 19:04:12.50 ID:JGLFmz27x
>>861
満載はきついねー、しかもエアコン故障で窓開かずか、苦行だね。

フィリピンだとハイエース便はちょっとお高いな、急行便みたいな。
893: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 19:07:16.49 ID:JGLFmz27x
>>868
コンクリ舗装で路肩なしか。車線多いんだけど一番外側は実質走れる気がしなくて(こんだけなにもなけりゃいいけれど)、通行帯自体が狭い感じ。途上国にありがち?
894: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 19:08:53.91 ID:JGLFmz27x
>>871
線形わるいねーw でもそのかわり、ブレーキ効かなくなったときの突っ込み場所が完備だね、日本にも所々あるけどww
895: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H9f-gQbM) 2019/02/06(水) 19:25:16.26 ID:Si2IT0QaH
>>891
こんばんは

ミャンマーは放し飼い多いからね
タイも少なくはないけど少なくとも田舎でも生活道路みたいなところで見たことはないなあ
>>892
まさしく苦行(´・ω・`)
ちょっと高くてもバスとロットゥー選べるならバス選ぶよ
カンチャナブリーに行ったときがそうだったし
今回は選択の余地がなかったからね

フィリピンもエアコンあるのは特別車扱いだろうね
>>893
そうそう
日本ならこれ直線区間でも60キロ制限だと思う
一般に車間狭いね発展途上国は
だから歩行者が歩くことを全く前提にしてないわけだね
日本なら3桁国道の山道に多いよね
896: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H9f-gQbM) 2019/02/06(水) 19:27:58.09 ID:Si2IT0QaH
>>894
ブレーキ効かなくなるからね
自分は速度出さないしエンブレ効かせまくるからまず起こらないだろうけど実際起きたら背筋凍るだろうからね
こういうものを作る余裕があるのはいいことだ
日本も長い下り坂がある峠越えの高速道路には必ずあるね
899: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 19:39:59.90 ID:JGLFmz27x
>>895
高速道路でさ、片側4車線あるのに、大型トラックとか通行帯からトレッドがはみ出しちゃうんだよ、意味ないwwwそれが不意に2車線になったりとかするし。

フィリピンだと高速通るジープもあるしね、排ガスまみれできついよなあ。かと言ってバスは横5列シートとか普通だし。まあお金出せば方法はあるけどね。

夜行バスや列車とかでも普通に乗れるってのは、そんなに治安は悪くないってことだよ。スリからホールドアップまで勢ぞろいの国だってあるわけだしww
900: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 19:41:48.91 ID:JGLFmz27x
>>896
ブレーキパカパカ踏んだり、カーブの手前で適正に減速しないのって、気持ち悪くなるよねえ。特に同乗者は。エンブレ一番。
912: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW ff2e-gQbM) 2019/02/06(水) 21:27:26.73 ID:juFACAa00
というわけでマジで眠くなってきたのでひとまずレスパ明日または目が覚めたときにね
913: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 21:43:24.95 ID:JGLFmz27x
>>907
ショールームがあるのかな?American Standardはフィリピンでかなり強かった気がする。でも自分はもちろんTOTO派www

みんなのしゃぶって、しゃぶしゃぶのある日本料理屋だよね? ちなシャブはフィリピンでそのまま薬物のシャブを意味するわw
914: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 21:50:34.50 ID:JGLFmz27x
>>909
かなり前のだよね、1960年代後半〜1970年代前半な感じ
915: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 21:51:05.62 ID:JGLFmz27x
>>910
線路まっすぐだねwwww
916: 名も無き被検体774号+ 2019/02/06(水) 21:52:13.84 ID:JGLFmz27x
>>912
疲れただろうねえ
爆睡できまりだね、おやすみー
917: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 5fbc-pUCi) 2019/02/06(水) 22:09:17.31 ID:KhwVgwez0
>>907
英語!(*・o・*)
シャム文字ってゆうのがなくなった

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

>>912
シノちゃん(・∀・)
おやすみなさい!(*^∇^*)ノシ
919: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW 062e-v3ql) 2019/02/07(木) 06:47:37.20 ID:6NQIujpH0
>>913
あーこれキッチンやトイレのメーカーが揃ってたんだ
左側のバードヤードが気になって撮影したんだけど
しゃぶしゃぶのことだろうね
まあこれ見たら普通はおクスリを連想してしまうよね
920: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW 062e-v3ql) 2019/02/07(木) 06:49:14.34 ID:6NQIujpH0
>>914
流石に動かないだろうけどね
廃車にしないんだなと思ってね
流石に生まれる前だろうな
>>915
この付近はほとんど平野だからね
線形も保全状況も悪くなさそう
>>916
めちゃくちゃ疲れた(´・ω・`)
とはいえ歩く余力とか残ってたから人間何とかなるもんだね
921: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW 062e-v3ql) 2019/02/07(木) 06:50:20.67 ID:6NQIujpH0
>>917
ここでは左上だけだね
ほかはほとんどがシャム文字だらけだったからこれがものすごく目立ってた
おやすみなさい
そしておはよう
923: 名も無き被検体774号+ 2019/02/07(木) 07:14:27.97 ID:mTp+UYp10
俺は8日からバンコク入りの予定w
短期だけどねw
924: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW 062e-/IaD) 2019/02/07(木) 07:21:15.70 ID:6NQIujpH0
>>923
こんばんは

お仕事でかな?中国人観光客が多い時期だから観光には少し不向きな時期かもしれないけど気をつけて来てね(´・ω・`)ノシ
バンコク空気めちゃくちゃ悪いのでPM2.5対策マスク忘れないようにね
925: 名も無き被検体774号+ 2019/02/07(木) 07:49:17.41 ID:TVth+5Z9x
>>920
おはよー

そうそう、まっすぐって保線の意味でねww
926: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW 062e-/IaD) 2019/02/07(木) 08:13:06.49 ID:6NQIujpH0
>>925
おはよう

ミャンマーは特に酷かったからね(´・ω・`)
日本が取れ焚け保線手間ひまかけてるか良くわかるよ
963: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 25bc-vOmh) 2019/02/07(木) 12:25:11.86 ID:cdYSut+20
>>943
ミャンマーとタイを余裕で行ききできます
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

>>950
フランクフルトが3種類も(・∀・)アル!のは気のせいだろうか(・・?

>>951
どっかの国でもこのピンクの傘みたいなのがテーブルの上に置いてあって
なんだろう(・・?とオモテたけどお醤油とかの調味料ダタの(・∀・)ねっ!

>>961
前もみて思ったんだケド
ホームと線路の高さがものすごく近いよ

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

(・o・)あっ!
別のホームに行き来する為ダタかしら(・・?んらん。
965: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H49-v3ql) 2019/02/07(木) 12:36:21.43 ID:Do83an4GH
>>963
こんにちは!

こういうところ多いよ
川渡ってすぐじゃんみたいなところ
かと言って物々しい警備してるわけでもなく
そういう国境もあるけどね

3種あるねえ
おそらくお肉が違うんだろうね

お醤油は意外とどの国でもあるね
ただ味が日ほんのものとは微妙にというかかなり異なることが多いけどね

駅を作るのが簡単だということとそれもあるだろうね
行き来がラクだと
日本も昔の写真見てたらこんな感じの乗降してる写真とかもあるよね
973: 名も無き被検体774号+ 2019/02/07(木) 14:17:23.10 ID:mTp+UYp10
>>924
いや、遊びでw
タイはバンコクとパタヤに10回くらい行ってるかな?
観光はしないw
空気悪いみたいだねマスク持って行くよw
974: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (THWW 0H49-v3ql) 2019/02/07(木) 14:33:30.18 ID:ErzU2XhyH
>>973
へえ自分より良く来てるね
パタヤだけはまだ行ったことないなあ

かなり空気悪いからね(´・ω・`)
風邪でもないのに原因不明の咳とタンが一週間くらい絡んだよ
バンコク離れたら良くなった程
気をつけて来てね(´・ω・`)ノシ
976: 名も無き被検体774号+ 2019/02/07(木) 14:42:32.64 ID:mTp+UYp10
>>974
ありがとうw
988: 名も無き被検体774号+ 2019/02/07(木) 20:42:34.86 ID:+zTj8Ghnx
>>930
こんばんはー

いまは中国バスが強いもんね。右ハンドルは禁止になったし。

>>931
混成なのにやっぱりあの連結器だねえ。一つ一つ手作業で連結解放するんだろうか。

>>932
トヨタトヨタトヨタホンダwww SUVはシボレーか。左隅の落書きは、ucって単語を書きたかったのか。

>>934
防犯もあるだろうし、人も余ってるんだろうねえ。しかもめちゃくちゃ薄給だろうし。Jetroとかでもそんな風に案内してるわ(´・ω・`)

>>935
VIPからきましたかww 貼られてる仏像?は外向きなんだねえ。

>>936
こういう軒先広告って、通信会社のほんと多いよねえ。シノさんの写真でもよく見掛けるし、フィリピンでも飲料でなきゃグローブかスマートって通信会社の広告ばかり見掛けたよ。
989: 名も無き被検体774号+ 2019/02/07(木) 20:42:45.91 ID:+zTj8Ghnx
>937
信号見ると左折専用信号があるっぽいけど、タイとかミャンマーは青信号の前に左折(右折)青になる?それとも日本と同じくあと?
フィリピンは青信号より先に左折だったからちょっと気になって。

>>938
国境で繁盛してて競争もあるだろうから、ボッタクリなんか寧ろやってられないんだろうね。

>>939
上に乗車中の様子が写ってるけど、ちょっと怖いのりものだね。運転ミスったら客がクラッシャブルゾーンに((((;゜Д゜))))

>>940
わかる。加えて自分はヤレヤレ困っだぞという雰囲気と笑顔で乗り切るww これ意外と功を奏すんだよ、大抵助け舟を出してもらえたりwww だから態度悪いとか、尊大とか、ダメ、絶対。
990: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW c269-/IaD) 2019/02/07(木) 20:52:58.73 ID:lzlVGvQW0
>>988
こんばんは!

さてこのスレもあと数スレなので次スレ保守良ければ手伝ってね

さてバスは中国も増えてきたね
まあ日本も左ハンドル禁止にしていいと思うけどな
運転してみればわかるけど慣れという以前の危険性があるし

手作業だねえ
見ててそうだったし

殆どは日本の中古車だからねえ
落書きまでは目が行かなかったな
991: 名も無き被検体774号+ 2019/02/07(木) 20:56:14.77 ID:+zTj8Ghnx
>>945
タイに入った途端、電線がえらいことになってるねww

>>946
態度悪いとゆーのは、どんな風に悪かったのだろう? 入管でそんなんしても損しかしないのに。

>>948
今頃気づいたんだけど、タイって信号機、タテ設置? ちなフィリピンは殆ど同じくタテ。マンダルヨンとか一部はヨコ向きだったけど。タテ向きは雪国のイメージ強くてね。

>>950
あー、これは美味しそうだね。ジャーのロゴ、seikiだけじゃ流石にわからんかったww

>>952
うーむ、信号の注意標識もタテ向きだなあ。

>>953
ああ、左上後部は窓あかないね、ドア開くから危険防止で。
992: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW c269-/IaD) 2019/02/07(木) 20:56:50.35 ID:lzlVGvQW0
>>988
後半レス

インドネシアも一人でやれる仕事を3人でやってる
それが発展途上国なんだって言ってたな
車掌さん居るからね
そういえば意外にもミャンマーの路線バスは車掌さん居ないんだよ

VIP扱いだよ
VIPから来ましたではなくVIPで来ましただね
最近その手のスレ見かけないけど

外資系の広告ばかりとも言えるね
この国は国営の通信会社が嫌われてみたい
通信速度は遅いしめちゃくちゃ高いし競争原理も働かないから改善されなかった
その後外資系通信会社が入って国内独占企業はそっぽを向かれたという事情があるようだ
993: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW c269-/IaD) 2019/02/07(木) 21:01:42.40 ID:lzlVGvQW0
>>989
タイは少なくとも直進と右折が矢印別れてて左折は殆ど常時可能
で直進が出てる場合は上下線直進だけ
完全に片方止めて赤い↑緑の→出して右折化
もう片方は赤で止める
で右の→も赤になったら逆方向は右折だけ可能にする
このパターンが多いね

はっきり言ってわかりにくいけど日本のいくら直進が来てなくても止められる理不尽仕様な夜間の赤+←↑よりはマシかも知れない
994: 名も無き被検体774号+ 2019/02/07(木) 21:04:34.30 ID:+zTj8Ghnx
>>956
こういうのいいよね。看板とかも職人が一枚ずつかいたのって、結構カッコよかったりするし。最近はフルカラーでラッピング方式多いけど、なんかかえって安っぽく感じたり。

>>957
おお!もしかしてこれはコカコーラ・タイ語バージョン?

>>960
最近は窓をどーんと開けることもなくなったしねえ。ってゆーか、開かない(´・ω・`) 103系とかだったかな、全部開けられたよなあ。

>>961
面白いね。新郎か新婦を迎えるみたいな演出なのかなあ。或は新婚旅行とか。

>>965
お醤油エリアだもんね。しかも魚醤と豆醤油の両方が食卓にあったりもするじゃない?
995: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW c269-/IaD) 2019/02/07(木) 21:05:33.67 ID:lzlVGvQW0
>>989
続き

全員画ボッタクりと言う事も有り得たけどそれもなくまあいいことだ

東南アジアはちょっと何かあったら死ぬような乗り物の宝庫だからね
だから日本ではソンテオもロットゥーもトゥクトゥクも禁止してるんだろね

まあ観察してから行動大事だよ
別に顔が同じメンツの大学じゃないんだから
よほど酷くなかったらここにこんなこと書かないけど他人に当たり散らすのはイカンと思うんだ(´・ω・`)
996: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW c269-/IaD) 2019/02/07(木) 21:09:58.31 ID:lzlVGvQW0
>>991
電線の付け方はタイは発展途上国のそれ
ミャンマーはそもそも電線が少ないんだよね

後で分けて書いてみるよ

タイの信号は縦にいくつも並んて悪ケースが多いね
矢印だけのやつが
日本と同じのもあるけど縦の場合が目立つような

美味しそうなのでここにした
そこも気づかなかったなあ

窓が開かないで冷房の危機が悪いとなんかのカルマ犯した罰でも与えられてんの?(´・ω・`)と聞きたくなるほど暑くなる
997: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW c269-/IaD) 2019/02/07(木) 21:10:21.35 ID:lzlVGvQW0
>>991
電線の付け方はタイは発展途上国のそれ
ミャンマーはそもそも電線が少ないんだよね

後で分けて書いてみるよ

タイの信号は縦にいくつも並んて悪ケースが多いね
矢印だけのやつが
日本と同じのもあるけど縦の場合が目立つような

美味しそうなのでここにした
そこも気づかなかったなあ

窓が開かないで冷房の危機が悪いとなんかのカルマ犯した罰でも与えられてんの?(´・ω・`)と聞きたくなるほど暑くなる
998: シノ ◆KOKESHI/ww (タイ) (ワッチョイWW c269-/IaD) 2019/02/07(木) 21:14:23.20 ID:lzlVGvQW0
>>994
わかる
安っぽいんだよね(´・ω・`)
公団フォントがなんか味わいがあるのはあれも地域差もあるみやすさ優先の文字だったからだし(公式の書体はないらしい)
今のゴシックは見てて面白くないし

あったりーコカコーラタイ語バージョン

窓が開かないと逆に蒸し暑くて死ぬこの車両
窓開けて草木の匂い感じるのが好きだった(´・ω・`)

タイの結婚式はいつもの土管のある空き地でみたいなことも多いらしい

タイはいろんな味のついた醤油あるね
日本とそっくりなのもあるし其のものもたまに見かける
999: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 7255-/S9r) 2019/02/07(木) 21:17:05.64 ID:l0IkxgAi0
>>993
実は奈良はアホみたいに左折可が多いwww
あれ便利なんやけどね

日本は信号の方向よりも無駄に信号多いとは思う
田舎とかだともっとスピードバンプ作りゃいいのに シャコタンとかスポーツ仕様の車だと越せないけど
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1548770128
おすすめ